1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. 心不全
  7. 【心不全】低下したのは拡張機能?収縮機能?

【連載】心不全と呼吸不全のアセスメント

【心不全】低下したのは拡張機能?収縮機能?

  • 公開日: 2014/10/19

心不全の原因となる心機能の低下には、拡張機能不全と収縮機能不全があります。 それぞれについてカンタンに解説します。


▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ
心不全の看護|原因、種類、診断、治療


拡張機能不全とは

 拡張機能不全は、収縮機能は正常にもかかわらず、拡張機能が低下すること。心室が十分に血液を受け取ることが出来ず、心房がうっ血した状態になります。

 心不全の半数が、拡張機能不全といわれており、高血圧、糖尿病、腎不全などが原因となります。

収縮機能不全とは

 収縮機能不全は、心筋の収縮力低下により、心室駆出率が減少する病態で、心拍出量も低下している状態です。十分な血液量を拍出できないため、心室がうっ血し、心室肥大がみられることもあります。

 発症に年齢差はありませんが、男性に多いとされています。心筋梗塞、高血圧、糖尿病、心房細動などが原因となります。

(『ナース専科マガジン』2014年11月号から改変利用)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

終末期の患者さんへの看護計画|心不全の終末期の患者さん

心不全で終末期の患者さんに関する看護計画  心不全とは心臓に何らかの異常が生じて心臓のポンプ機能が破綻した状態です。増悪や寛解を繰り返しながら心臓の機能は徐々にあるいは急速に低下していき、終末期を迎えます。今回は心不全で終末期の患者さんに関する看護計画を立案しました。

2024/2/28