1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. 心不全
  7. 高血圧が心不全のリスクファクターになる理由

【連載】心不全と呼吸不全のアセスメント

高血圧が心不全のリスクファクターになる理由

  • 公開日: 2014/10/24

高血圧が心不全のリスクファクターになる理由について解説します。


▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ
心不全の看護|原因、種類、診断、治療


血圧とは

 血圧とは、「血流が血管壁に与える圧力」で、以下の2種類があります。

 1. 心臓が収縮するときの圧(収縮期血圧)
 2. 心臓が拡張するときの圧(拡張期血圧)

収縮期血圧

 収縮期血圧は、動脈に血液を送り出すために血管壁にかかる圧で、 身体全体の血流、脳への血流を保つために必要です。

拡張期血圧

 拡張期血圧は、心臓に血液が戻り、動脈内の血流が減少するときの圧で、 冠動脈の血流を保つために必要です。

高血圧が心不全のリスクファクターになる理由

 血圧は心拍出量×末梢血管抵抗によって求められます。したがって、心拍出量と末梢血管抵抗が大きくなれば、血圧は高くなります。

 例えば、運動をした場合には、拍動回数を増やすことで拍出量を増加させ、必要な血液量を確保します。同時に、筋肉に必要な血液を送るために、細動脈を収縮させます。そのため、末梢血管抵抗が上昇し血圧が高くなります。

 以上のことから、血圧が高いと、常に心臓に大きな負荷がかかることになり、心不全のリスクが高まってしまいます。

(『ナース専科マガジン』2014年11月号から改変利用)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

うっ血性心不全で入院している患者さんに関する看護計画

うっ血性心不全で入院している患者さんに関する看護計画  心不全とは何らかの要因によって心臓のポンプ機能が低下してさまざまな症状がみられる臨床症候群です。心臓のポンプ機能が低下して、全身に血液が送り出せなくなると血液の渋滞が生じてうっ血が起こります。今回はうっ血性心不全で入院

2024/10/26