血管が細い患者さんへの穿刺、どうすればうまくできる?
- 公開日: 2018/6/20
Q.血管が細い患者さんの穿刺のコツについて教えてください。
A.コツは、血管を立体的にイメージできるようになることです。
目視だけではなく触れて走行をイメージする
こちらも根拠は特になく、またすべての方に通用する方法ではないと思いますが、あくまでも私の経験上のスキルでお話しします。
まず、穿刺の上手いスタッフとそうでないスタッフとの違いは、血管を立体的にイメージしながら刺しているかどうかです。当たり前ですが、穿刺は目に見えないものに対し、多分ここにこれくらいの深さ・内腔の血管があるであろうと予想して刺しています。そのため目視だけで刺しているスタッフは、上達しません。
目で見てわかる血管でも、必ず指で触り血管の走行をイメージします。その際、血管を上から押すように触る(点で触る)のではなく、血管を立体的に触る(面で触る)と立体的なイメージがつきやすくなります(図)。
また血管の後壁が触れるところまで、しっかり押さえることで後壁までの距離がわかり内腔や深さもイメージできます。このように血管を立体的にイメージできるようトレーニングを行います。
参考になった
-
参考にならなかった
-
カテゴリの新着記事
「第46回透析技術認定士認定講習会および認定試験」のお知らせ
透析療法合同専門委員会(日本腎臓学会・日本泌尿器科学会・日本人工臓器学会・日本移植学会・日本透析医学会)は、標記認定講習会および認定試験を下記の通り実施します。 認定講習会について 1.受講資格 次のいずれかの資格(免許)を有し、免許証の免許登録日から申請書類提出日
2024/8/20
-
-
- 脱水や自己抜去など高齢患者さんのルート確保が難しい場合はどうする?
-
-
-
- 高齢の拘縮が強い患者さんの血管探しと固定はどうする?
-
-
-
- 高齢患者さんの穿刺部位、どう選ぶ?
-
-
-
- 痩せている患者さんの皮下注射はどこにする?
-