1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. リウマチ・膠原病科
  5. ベーチェット病の重症度基準

【連載】スケール・評価基準を使いこなそう!

ベーチェット病の重症度基準

  • 公開日: 2023/5/4

ベーチェット病の重症度基準は何を判断するもの?

 ベーチェット病の重症度基準は、ベーチェット病の重症度を臨床症状から5つの段階に分類するスケールです。

 ベーチェット病は、口腔粘膜のアフタ性潰瘍、外陰部潰瘍、皮膚症状、眼症状を主症状とする全身性炎症性疾患で、寛解と再発を繰り返すのが特徴です。主症状以外にも、副症状として関節炎、血管病変、消化器病変、神経病変、副睾丸炎などを示し、適切な治療を継続しないと重篤な後遺症を残すこともあるため、発症した場合は的確な診断と迅速な治療開始が必要です。

 ベーチェット病の重症度基準を用いて、臨床症状から重症度を分類することで、治療方針の速やかな決定につながるだけでなく、医療費助成制度の対象(StageⅡ以上)になるかを確認する際の指標としても役立ちます。

ベーチェット病の重症度基準はこう使う!

 ベーチェット病の重症度基準では、ベーチェット病による臨床症状から重症度をスケーリングします(表)。治療開始後の重症度についても評価することができますが、その際は、適切な医学的管理下で治療が行われている状態において、直近6カ月間で最も悪い状態を医師が判断します1)

表 ベーチェット病の重症度基準

Stage内容
眼症状以外の主症状(口腔粘膜のアフタ性潰瘍、皮膚症状、外陰部潰瘍)のみられるもの
StageⅠの症状に眼症状として虹彩毛様体炎が加わったもの
StageⅠの症状に関節炎や副睾丸炎が加わったもの
網脈絡膜炎がみられるもの
失明の可能性があるか、失明に至った網脈絡膜炎およびその他の眼合併症を有するもの
活動性、ないし重度の後遺症を残す特殊病型(腸管ベーチェット病、血管ベーチェット病、神経ベーチェット病)である
生命予後に危険のある特殊病型ベーチェット病である
中等度以上の知能低下を有す進行性神経ベーチェット病である
死亡(a. ベーチェット病の症状に基づく原因、b.合併症によるものなど、原因を記載すること)
注1:StageI・IIについては活動期(下記参照)病変が1年間以上みられなければ、固定期(寛解)と判定するが、判定基準に合わなくなった場合には固定期から外す。
注2:失明とは、両眼の視力の和が0.12以下もしくは両眼の視野がそれぞれ10度以内のものをいう。
注3:ぶどう膜炎、皮下血栓性静脈炎、結節性紅斑様皮疹、外陰部潰瘍(女性の性周期に連動したものは除く)、関節炎症状、腸管潰瘍、進行性の中枢神経病変、進行性の血管病変、副睾丸炎のいずれかがみられ、理学所見(眼科的診察所見を含む)あるいは検査所見(血清CRP、血清補体価、髄液所見、腸管内視鏡所見など)から炎症兆候が明らかなもの。

厚生労働省:56 ベーチェット病.(2023年4月18日閲覧) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089968.pdfより引用

ベーチェット病の重症度基準の結果を看護に活かす!

 眼症状を認めない場合や特殊病型でないかぎり、ベーチェット病は基本的に予後良好な疾患です。ただし、眼症状がなく、特殊病型でもないStageⅠの患者さんであっても、増悪と再発を予防するために治療を継続していくことは重要です。

 ベーチェット病の治療では、ステロイドやコルヒチンが多く用いられますが2)、いずれも症状が改善したからといって中断せず、医師の指示どおりに服薬するよう伝えます。

 また、主症状の1つである口腔粘膜のアフタ性潰瘍は、ほぼすべての患者さんに起こり、再発を繰り返します。歯磨きやうがいで口腔内を清潔に保つこと、う歯予防のために定期的な歯科受診を促すことが大切です。

引用・参考文献

1)厚生労働省:56 ベーチェット病.(2023年4月18日閲覧) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089968.pdf
2)日本ベーチェット病学会:ベーチェット病診療ガイドライン2020.(2023年4月18日閲覧)https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001177/4/behcet’s_disease.pdf
●日本循環器学会,他:血管炎症候群の診療ガイドライン(2017年改訂版).(2023年4月18日閲覧) https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2017_isobe_h.pdf

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

円形脱毛症の重症度

円形脱毛症の重症度は何を判断するもの?  円形脱毛症の重症度は、脱毛範囲や進行度を客観的に評価するために用いられます。  円形脱毛症は、円形または楕円形の脱毛が突然生じる疾患です。小児から高齢者まで幅広い年齢層で発症し、頭部のみならず、眉毛や睫毛、髭、体毛などにみられるこ

2024/10/7