1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 63ページ目

記事一覧

15件/3824件

第6回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会開催

平成28年3月26日(土)~27日(日)に岡山コンベンションセンター(岡山)にて、第6回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会が開催されます。 テーマ 「腎臓リハビリテーションの深化をめざして~チームによる内部機能再生とQOL改善~」 会長

2016/2/21

第4回 がん治療中の皮膚障害とスキンケア

分子標的治療薬をはじめとする抗がん剤や、放射線治療の副作用による皮膚障害は、皮膚のバリア機能を低下させ、感染のリスクを高めます。皮膚障害のあるがん患者さんにおいて、どのような対策が必要なのかを解説します。 ▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ がん

2016/3/19

第2回 「特定行為」「特定行為区分」って何ですか?

平成27年10月1日に特定行為研修制度がはじまりました! 特定行為研修制度は、これからの超高齢化社会に向けて、チーム医療のキーパーソンとなる看護師を育成するために創設されました。制度については、厚生労働省のHPに詳細な情報が載せられていますが、制度の話だけではわかり

2016/2/22

第1回 がん患者さんの口腔粘膜感染

がん患者さんに起こりやすい口腔粘膜ダメージによる感染をはじめ、誤嚥性肺炎など二次感染のリスクも懸念される口腔トラブルに対して、どのような対策が必要なのかを解説します。 ▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ がん化学療法とは?副作用の出現時期や症状別

2016/2/22

第10回 摂食嚥下障害の臨床Q&A 「ムセがあったり誤嚥のおそれがある患者さんの食事時の姿勢は?」

本連載では、摂食嚥下障害を初めて学ぶ方も理解できるよう、摂食嚥下障害の基本とともに、臨床症状や実際の症例を通じて最新の嚥下リハ・ケアの考え方を解説します。 認知症のため食事介助が必要な高齢者。食事時にムセを認めるなど嚥下機能の低下を疑うので食事時の姿勢に注意

2016/2/22

第29回 乳がんホルモン療法の副作用発現に関する患者と医療者のギャップ

医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。しかし、看護の現場では、複数の患者への治療や処置が決められた時間に適切に実施されなければならないことが日常的です。また、心身が辛い中で療養している患者は、忙しそうに働いている看護師に対して、自分か

2016/3/3

がん患者さんを支える冊子『もっと知ってほしい がんの免疫療法のこと』発行

情報提供:特定非営利活動法人キャンサーネットジャパン がんの患者さんが、本人の意思に基づく適切な選択のもとに治療に臨むことができることを目指し、科学的根拠に基づくあらゆる情報発信を行っている特定非営利活動法人キャンサーネットジャパン(以下、CNJ)。 “第4の

2016/2/23

第36回 制酸薬はどこに作用する?

消化器の機能は、数ある臓器系の中でもイメージしやすい反面、それがどのようにして実現されているのか、考えを巡らせることが少ないかもしれません。今回は消化器の機能を支える構造に注目し、単なる「現象」ではなく「機構」として消化器の働きを捉えられるようになりましょう。

2016/3/6

第35回 消化管の基本構造を知ろう!

消化器の機能は、数ある臓器系の中でもイメージしやすい反面、それがどのようにして実現されているのか、考えを巡らせることが少ないかもしれません。今回は消化器の機能を支える構造に注目し、単なる「現象」ではなく「機構」として消化器の働きを捉えられるようになりましょう。

2016/2/24

第28回 抗がん剤による脱毛体験の意味を理解する

医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。しかし、看護の現場では、複数の患者への治療や処置が決められた時間に適切に実施されなければならないことが日常的です。また、心身が辛い中で療養している患者は、忙しそうに働いている看護師に対して、自

2016/2/25

第12回 摂食嚥下障害の臨床Q&A 「きざみ食はダメなの?」

本連載では、摂食嚥下障害を初めて学ぶ方も理解できるよう、摂食嚥下障害の基本とともに、臨床症状や実際の症例を通じて最新の嚥下リハ・ケアの考え方を解説します。 最近、「きざみ食は意味がない」「きざみ食は良くない」といった話を聞きます。当院の食形態にはきざみ食があ

2016/3/7

第3回 カテーテル関連感染への注意

カテーテル関連感染は皮膚バリア障害から生じる感染です。易感染性のがん患者さんにおいて、どのような対策が必要なのかを解説します。 カテーテル関連感染予防の基本とポイント 血管内留置カテーテルの場合 中心静脈カテーテルの挿入時には、感染を減らすために

2016/3/9

第9回 エンゼルメイクの目的⑤家族の意向・希望・思いを考える

 患者さんがご臨終を迎え、本人の人格やその尊厳を失わないよう、ご遺体がケアする人の手を離れるまでケアを行なう「エンゼルケア(逝去時ケア)」。本連載ではそのエンゼルケアの実践法を解説します。 ▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去

2016/2/9

【看護師のマナー】第41回 看護記録は読まれることを意識して

新人ナースのための社会人マナーブック。今回は「看護記録は読まれることを意識して」についてお話します。 患者さんが読むことも意識して 毎日、何らかのケアを患者さんに行います。実践した行為や、観察したことを記録したものが「看護記録」です。病院によって形式も

2016/2/8

第33回 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会開催

平成28年2月19日(金)~20日(土)に甲府富士屋ホテル(山梨)にて、第33回 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が開催されます。 テーマ 「次世代に繋ぐストーマ・排泄ケア―小児から成人、教育から臨床、臨床から地域へ―」 会長

2016/2/10