循環器科
循環器科関連の記事の一覧です。
循環器科関連の記事の一覧です。
このカテゴリの人気記事
* 心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴とは?
* 心電図でみる房室ブロック(AVブロック)の波形・特徴とは?
* 心不全の理解に役立つ! 前負荷と後負荷とは
まとめ記事
* 心不全の看護|原因、種類、診断、治療
* 不整脈の看護|検査・治療・看護のポイント
循環器科 記事カテゴリ
「循環器科」の記事一覧
15件/274件
【事例2】心不全急性増悪期にある患者の看護 ~急性期に行う療養支援の実際~
※「事例アセスメント」以下の閲覧はログイン(登録無料)が必要です。 事例紹介 Bさん、80歳代後半、女性 診断名 急性非代償性心不全 既往歴 高血圧、冠攣縮性狭心症(coronary spasticangina:CSA)に起因する陳旧
【事例1つづき】課題解決のための実践|慢性心不全患者さんへの看護
前回提示した事例のどこに課題があるか、またその課題をどう解決するかを解説します。 前回の記事はこちら → https://knowledge.nurse-senka.jp/227845/ ※「生活と関連した心不全増悪リスクを評価する」以下の閲覧はログイン(登録
【事例1】初めて心不全で入院した患者の看護 ~患者の望む生活を支えるセルフケア支援~
※「事例アセスメント」以下の閲覧はログイン(登録無料)が必要です。 事例紹介 Aさん、80歳代、女性 生活背景 独居、夫とは死別、子供とは疎遠で連絡を取っていない(兄弟とも同様) 既往歴 高血圧症 現病歴 1月某日起床後、朝
胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤の看護
基礎知識はこちら ・胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤とは|分類、原因、症状、検査・診断、治療 大動脈瘤とは 血管は内膜・中膜・外膜の3層からなります。大動脈瘤は何らかの原因で大動脈の内膜が弱くなり、内圧に負けて血管が拡張、または瘤状に大きく膨らんでくる疾
胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤とは|分類、原因、症状、検査・診断、治療
看護についてはこちら ・胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤の看護 1.大動脈瘤 1.1.大動脈とは 大動脈は、心臓から一生涯で約2億リットルもの血液を受け止め、全身のさまざまな臓器へ運ぶ導管としての役割を果たしています。弾性力(血液を受け取ったと
第70問 日本語名と英語名で正しい組み合わせはどれか。
【問題】日本語名と英語名で正しい組み合わせはどれか。 (1) 心室期外収縮:ventricular premature contraction (2) 心房細動:atrial fibrillation (3) 心室頻拍 :ventricular tachycardi
第69問 心電図の記録用紙について、格子の説明として正しいものを選べ。
【問題】心電図は、多くの場合、1mm単位の格子の上に描かれている。この格子の説明として正しいものを選べ。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)心電図の大きさを測るためで、高さが何mm、幅が何mmかがわかる 2)幅は心臓から出る電流の大きさにを表して
第68問 モニター心電図(M2誘導)の正しい電極の貼り方はどれか。
【問題】モニター心電図(M2誘導)を記録するための正しい電極の貼り方はどれか。陽極(+)、陰極(-)、アース(ア)とする。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)赤(-)、黄(+)、緑(ア) 2)赤(ア)、黄(-)、緑(+) 3)赤(+)、黄(ア)
第67問 虚血性心疾患で起こりえる心電図異常として正しい組み合わせはどれか。
【問題】虚血性心疾患で起こりえる心電図異常として正しい組み合わせはどれか。 (1)ST部分の上昇または下降 (2)陰性のT波 (3)異常Q波 (4)心室性不整脈(心室期外収縮、心室頻拍、心室細動) (5)房室ブロック ST部分の上昇や下降(低下)、 次の
第66問 以下の正常所見の記載として、正しくないものはどれか。
【問題】以下の正常所見の記載として、正しくないものはどれか。ただし記録条件は、幅25mm/秒、高さ10mm/mVとする。 次の中から誤っているものを選んでください。 1)心拍数は、60/分以上、100/分未満 2)RR間隔は、一定 3)PQ間隔は、3mm以上、
手術によるDVTのリスクはどう評価して、予防する?
DVTとは DVT(deep vein thrombosis)とは深部静脈血栓症のことで、皮膚を見たときに浮き出ている表面の静脈ではなく、身体の深いところにある静脈に血の塊ができ、栓をして流れを止めてしまう疾患です。足の静脈にできることが多く、血栓が血流に乗って肺動脈
第65問 RR間隔からわかる所見の組み合わせとして正しいものはどれか。
【問題】RR間隔から知ることができる所見の組み合わせとして正しい選択肢を選べ。 (1) 心拍数:1500/RR間隔(mm) (2) 調律:RR間隔一定の部分から (3) 不整脈:RR間隔不整の部分から (4) 房室伝導時間 (5) 心室内伝導時間
第64問 以下の心拍数に関する記述で正しいものを選べ。
【問題】以下の心拍数に関する記述で正しいものを選べ。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)60/分未満を頻拍(tachycardia)と言う 2)100/分以上を徐拍(bradycardia)と言う 3)心拍数は、1500/RR間隔(
第63問 QRS間隔の正常値として正しいものを選べ。
【問題】QRS間隔の正常値として正しいものを選べ。記録条件は、幅25mm/秒。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)1mm以上、2mm未満 2)1.5mm以上、2.5mm未満 3)2mm以上、3mm未満 4)2.5mm以上、3.5m
第62問 PQ間隔の正常値として正しいものを選べ。
【問題】PQ間隔の正常値として正しいものを選べ。記録条件は、幅25mm/秒。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)1.5mm以上、2.5mm未満 2)2mm以上、3mm未満 3)3mm以上、5mm未満 4)4mm以上、6mm未満