1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 40ページ目

看護教育・制度

「看護教育・制度」の記事一覧

15件/736件

Step17【看護研究】言葉の分析法(その1)

今回からは具体的なデータの分析法について、データのタイプ別に学んでいきます。今回はType1因子探索研究で用いる言葉の分析を、パソコンを使いながら効率よく進める方法を学びましょう。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献な

2012/6/9

最終回 法律関連用語 医療事故が起きたときに生じる責任について

今回は医療事故が起きたときに生じる責任について、法律関連用語の解説を交えながら、説明します。 医療事故が起きたとき、3つの責任が発生する 医療事故によって被害が発生した場合、事故によって発生した身体的、精神的、経済的損失などを賠償する(民事上の責任)、行為者が

2012/6/9

第6回 法律関連用語 看護師に法的責任が生じるときとは?

自分を守るための基礎知識として、知っておきたい法律関連用語を紹介。今回は法的責任が生じるときとは、どんなときなのか、法律用語を交えて解説します。 民事上、刑事上、法的責任が生じるときとは 医療事故が起きた場合、それに関与した看護師に法律上の責任があるのは「悪い

2012/6/2

Step16【看護研究】実践の研究で問題解決を目指す

今回はType6実践報告の概念枠組みとデータ収集について説明します。Type6実践報告は、「問題解決型アプローチ」や「業務改善」とも称されます。前回のType5準実験研究との違いや実際に臨床でケアを行う際のポイントを学びましょう。 【看護研究まとめ記事】 * 看護

2012/5/24

第5回 【医療事故】刑事弁護人を選任するときの注意点は?

前回は、どのタイミングで弁護士に依頼すればよいのかを解説しました。今回は、選任する際の注意点について解説します。 自己弁護のためだけではなく患者さんに何ができるか考える 刑事弁護人を選任する際の注意点ですが、残念ながら、病院の顧問弁護士の中には、個人責任が問わ

2012/5/24

うまいオン・オフの切り替え方法とは?

休日を充実して過ごすには、しっかりとオンとオフの切り替えをすることも必要ではないでしょうか。そこで今回は、オンとオフの切り替えについて解説します。また、休日の夕方ごろに訪れる気持ちの落ち込みについても考えていきます。 Q. 勤務時間が明けても仕事のことが頭から離れま

2012/5/21

Step15【看護研究】因果関係を明確に示すデータの収集ポイント(その2)

前回、Type4比較研究とType5準実験研究は、対象者を群分けして比較するという、ほかのタイプとは異 なる特徴を説明しました。この群分けして比較するために重要なのが「コントロール」です。今回は、Type5準実験研究の概念枠組みとデータ収集項目につ いて、「コントロール」

2012/5/17

第4回 弁護士に依頼するタイミングっていつ?

直接、事故を起こしていなければ被疑者になることはないかというと、一概にそうとは言い切れません。 事故発生後、混乱することなく事実を整理し、対策を立てるためにも弁護士という法律のプロに依頼する必要があります。今回は、どの時点で依頼するのがよいのかを解説します。

2012/5/17

人間関係からくるストレスへの対応

今回からは、日常業務や人間関係によるストレス、生活サイクルからくる疲労感など、看護師を取り巻く職場環境での疑問やお悩みに答えていきます。 Q. 閉鎖的な職場環境と人間関係からくるストレスで、胃痛やめまいがたびたび起こります。体調が悪くても休むことができないため、薬(

2012/5/14

Step14【看護研究】因果関係を明確に示すデータの収集ポイント(その1)

前回までは、Type2実態調査研究とType3関係探索研究について、概念枠組みの確認と概念枠組みからデータ収集項目を決めていくプロセスを説明しました。今回は、Type4比較研究について説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ

2012/5/10

第3回 事情聴取で注意することは?

事業聴取は、警察に届け出た後、院内でも行われますし、警察署から呼び出されることもあります。医療事故のあった病棟のスタッフは、事情聴取受けることになると覚悟をしなければなりません。そこで、事情聴取を受ける際の注意点を知っておきましょう。 Q. 警察から呼び出しがあ

2012/5/10

第2回 【医療事故】警察が来る前にしておきたいことは?

今回は警察に届け出てから、警察が病院に来るまでの間に何をしておけばよいのか、何をしてはいけないのかを解説します。 Q. 警察に届けると、カルテや看護記録を押収される。その前にしておくことは? A. とにかくコピー、そして写真撮影。後で整理し検討できるように記録

2012/5/3

Step13【看護研究】概念枠組みをデータ収集につなげる

前回までは、Type2実態調査研究とType3関係探索研究の概念枠組みについて説明しました。今回は、データ収集項目を作り上げていく過程について説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 概念枠組みに書いた

2012/5/3

第1回 医療事故が起きてしまったらどうする?

高度で複雑な医療の現場では、少しの出来事が事故につながり訴訟にまで至る可能性を持っています。この連載では、もしもあなたの病棟で医療事故が起きてしまったときに、看護師として最低限知っておきたいこと、やらなければならないことをQ&Aで解説します。 Q. 医療事故が起

2012/4/27

Step12【看護研究】データ収集する前の重要なステップ

Type2実態調査研究前回は、質的研究法をとるType1因子探索研究の、概念枠組みとデータ収集の仕方について説明しました。今回は、Type2実態調査研究について説明します。Type2実態調査研究とType3関係探索研究は、データ収集項目を作り上げていく過程について説明しま

2012/4/19