1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. 看護記録
  6. 7ページ目

看護記録

看護記録関連の記事の一覧です。

「看護記録」の記事一覧です。看護のお仕事にすぐに役立つ情報をお届けします。

看護記録 記事カテゴリ

「看護記録」の記事一覧

15件/201件

骨折が生じた患者さんの看護計画

骨折が生じた患者さんに関する看護計画  骨折とは骨に対して何らかの力が加わり、骨としての構造や連続性が保たれていない状態をいいます。骨折は若年や高齢を問わず生じる可能性が考えられるので、今回は骨折が生じた患者さん対して看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-

2023/4/28

排尿障害のある患者さんへの看護計画

膀胱留置カテーテル抜去後に下部尿路機能障害を生じるリスクがある患者さんの看護計画  尿路は腎臓や尿管などの上部と膀胱や尿道などの下部に分けられます。そして、蓄尿や排尿を行う際は筋肉や神経が協働して行われます。胱留置カテーテルを長期間留置することにより、下部尿路機能障害を生じ

2023/4/27

退院指導に関する看護計画|COPDの増悪で入院してきた患者さん

COPD増悪の治療後の退院指導に関する看護計画  慢性閉塞性肺疾患(COPD)は有害物質を長期に吸入することで生じる肺の炎症性疾患で、気道の狭窄、肺胞の破壊、呼吸仕事量の増加などが生じて呼吸機能が低下する疾患です。増悪を繰り返すと呼吸機能が低下していくため、増悪しないように

2023/4/26

抗血栓薬を服用している患者さんへの看護|心房細動の患者さん

心房細動で抗血栓薬を内服されている患者さんに対する看護計画  心房細動とは心房が細かく収縮することで生じる心臓の不規則な収縮のことです。さまざまな要因があり、心臓が不規則に収縮することで血液の流れが滞りやすく血栓ができやすくなるため血栓予防として抗凝固療法が導入されることが

2023/3/31

認知症により見当識障害のある患者さんへの看護計画

認知症により見当識障害のある患者さんへの看護計画  認知症は血管性、アルツハイマー型、レヴィー小体型など同じ認知症であっても原因、病状の進行度合いは異なり、認知機能の低下だけでなく日常生活に支障をきたす周辺症状も見られます。今回は入院してきた認知症による見当識障害がある患者

2023/3/31

長期臥床により筋力が低下した患者さんへの看護計画

脳梗塞による長期臥床で筋力が低下した患者さんに対する看護計画  脳梗塞は何らかの原因で脳の血管が狭窄・閉塞して虚血が起こり、その血管が支配する領域の脳組織が壊死した状態です。今回は脳梗塞で壊死した領域によっては上肢や下肢に麻痺が生じて長期臥床になり筋力低下が起こった患者さん

2023/3/31

歩行障害のある患者さんへの看護計画|脳梗塞の患者さん

脳梗塞による歩行障害がある患者さんに対して退院を見据えた看護計画  脳血管障害(脳卒中)には、脳の血管が詰まる脳梗塞と脳の血管が破れる脳出血、くも膜下出血があります。これらのうち脳梗塞は何らかの原因で、脳の血管が狭窄・閉塞し、虚血が起こって、その血管が支配する領域の脳組織が

2023/3/30

心筋梗塞で入院してきた患者さんへの看護計画|心臓カテーテル治療(PCI)を受けた患者さん

心筋梗塞で心臓カテーテルを受けた患者さんに対する看護計画  心筋梗塞は冠動脈の粥状硬化などによって冠動脈の血流が途絶し、それより先にある心筋細胞が壊死に陥った病態のことです。今回は急性期の治療法として心臓カテーテル治療を受けた患者さんの看護計画を立案しました。 POI

2023/3/29

誤嚥のリスクのある患者さんへの看護計画|誤嚥性肺炎で入院してきた認知症のある患者さん

誤嚥性肺炎で入院してきた認知症のある患者さんに対する看護計画  認知症は血管性、アルツハイマー型、レヴィー小体型など同じ認知症であっても原因、病状の進行度合いは異なり、認知機能の低下だけでなく日常生活に支障をきたす周辺症状も見られます。今回は、認知症によって嚥下機能が低下し

2023/3/11

退院支援に関する看護計画|在宅酸素療法を導入する患者さん

COPDで在宅酸素療法を導入する患者さんの退院支援に対する看護計画  慢性閉塞性肺疾患(COPD)は有害物質を長期に吸入することで生じる肺の炎症性疾患で、気道の狭窄、肺胞の破壊、呼吸仕事量の増加などが生じて呼吸機能が低下する疾患です。そのため、酸素療法が自宅でも必要になる患

2023/3/9

慢性心不全の増悪リスクに対する看護計画

生活に関連した慢性心不全の増悪リスクに対する看護計画  心不全とは心臓に器質的、機能的異常が生じて心臓のポンプ機能の代償機転が破綻してさまざまな症状が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群とされています。そして、心不全の増悪と日常生活は関連しているため看護計画を立

2023/3/7

コミュニケーション障害がある患者さんへの看護計画|パーキンソン病による構音障害のある患者さん

パーキンソン病による構音障害でコミュニケーション障害がある患者さんに対する看護計画  パーキンソン病は大脳基底核の黒質のドパミン神経細胞が障害されることで発症し、運動緩慢、振戦、筋強剛を中心とした症状が見られる神経変性疾患です。自律神経の障害やコリン作動性神経なども変性する

2023/3/5

浮腫のある患者さんへの看護計画|低栄養で浮腫が生じている患者さん

低栄養による浮腫が生じている患者さんに対する看護計画  浮腫と言っても、その原因は多岐に渡り、臨床的に緊急で対応が必要なものから経過を見て良いものまで様々です。今回は低栄養が原因で浮腫が生じている患者さんの看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-P 浮腫が低

2023/2/28

慢性心不全患者さんに対する看護計画|セルフケア能力の獲得に関する看護計画

生活に関連した慢性心不全のセルフケア能力の獲得に対する看護計画  心不全とは心臓に器質的、機能的異常が生じて心臓のポンプ機能の代償機転が破綻してさまざまな症状が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群とされています。呼吸困難感、倦怠感、浮腫などさまざまな症状がある中

2023/2/28

子宮復古に関する看護計画

子宮復古に関する看護計画  産後、子宮は収縮を繰り返しながら4~6週間で妊娠前の大きさに戻ることを子宮復古といいますが、子宮収縮が順調に進まないケースがあります。この子宮復古不全の徴候をいち早くつかみ、母体の健康を保てるような視点をもつことが大切です。 POINT観察

2023/2/27