1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. 心筋梗塞
  7. 心筋梗塞の看護ケアのポイント

【連載】冬の多発疾患を極める!

心筋梗塞の看護ケアのポイント

  • 公開日: 2015/1/29

心筋梗塞とは、冠動脈の閉塞による虚血性心疾患の一つです。気圧や気温の低いときが最も発症率が高く、なかでも朝から午前中にかけて起こりやすいといわれています。


▼不整脈の看護について、まとめて読むならコチラ
不整脈の看護|検査・治療・看護のポイント
▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ
心不全の看護|原因、種類、診断、治療


心筋梗塞はこんな疾患

●冠動脈の閉塞による虚血性疾患の一つ。
●一定時間、心臓への血流が途絶えることで心筋細胞が壊死した状態。
●発症した人のおよそ半数が、発症する数週間前に、狭心症による胸痛発作などの前駆症状を起こしている。
●30分以上持続する紋扼感、圧迫感を伴う激しい胸痛、冷汗、悪心・嘔吐、呼吸困難などの症状がみられる。
●心不全、ショック、重症不整脈、心破裂など、致死率の高い合併症が起こることがある。
●心音は多くの場合、Ⅰ・Ⅱ音が減弱するので、聴診ではⅢ・Ⅳ音が聴取される。
●心電図では、STの上昇とT波の増高がみられる。

ケアの流れを確認しよう

ケアの流れ説明図
図 ケアの流れ

POINT
●血液検査、心電図検査、冠動脈造影検査などにより早期の鑑別診断が重要
→致死的不整脈への対策と再灌流療法による梗塞の拡大を防止
●治療後は安静を保ち、段階的に心臓リハビリテーションを開始
→再梗塞の予防

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

CREDO-Kyotoリスクスコア

CREDO-Kyotoリスクスコアは何を判断するもの?  CREDO-Kyotoリスクスコアとは、経皮的冠動脈インターベーション(percutaneous coronary intervention:PCI)治療後の血栓リスクと出血リスクを評価するためのスケールです。PCI治療

2024/7/17