1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 39ページ目

看護教育・制度

「看護教育・制度」の記事一覧

15件/755件

第5回 気になる『留学Before/After』 ケース3

看護師さんの海外留学最新情報をお届けするワールドアベニューです! 海外留学というとついつい敷居を高く感じがちな方も少なくありません。憧れの海外ドラマでの生活や国境なき医師団などの海外での活躍など、憧れはあるものの、私には夢のまた夢…英語もできないし…。そんな風に考えていら

2013/8/23

第4回 2013上半期 海外留学人気留学ランキングTOP5

毎月、看護師だからできる海外留学をサポートするワールドアベニューより、皆様に最新の留学情報をお届けさせて頂いておりますが、早いもので、既に4回目となりました。いくつかの留学プランを今までもご紹介させて頂きましたが、今回は、2013年も半分が経過したところで、2013年上半

2013/7/26

第3回 20代しかできない! ワーキングホリデーでリフレッシュ

日本で毎日頑張る看護師の皆様に人気なリフレッシュ方法の1つが「海外旅行」ではないでしょうか。多くの方が実際に海外旅行で感じるのは、もっと英語を話せたら世界が広がるのにという英語力の悔しさと、もっと腰を落ち着けて憧れの海外で生活をしたいという夢があるということです。 海外

2013/6/21

第11回 みね子、初めての受け持ち患者さんに緊張するの巻

現場デビューから1カ月。ついに患者さんを受け持つことになったみね子。期待と不安が入り混じり、緊張感もMAX。いつも通り、考えすぎてパニックになっているところにSAKURAがやってきて・・・。 ちょっと! いっぱいいっぱいオーラが全身からにじみ出ているわよ。

2013/5/20

第10回 みね子、SAKURAの身だしなみにダメだしするの巻

▼看護師のコミュニケーションとマナーについて、まとめて読むならコチラ 看護師のコミュニケーションとマナー プリセプターがSAKURAであると発表された衝撃の日から数日経ち、なんとか病棟業務をこなしているみね子。日勤へ入るためにロッカーで準備しているとSAKUR

2013/5/13

第2回 2週間で体感するオーストラリアの看護現場

医療現場でも必要なグローバル化への対応 近年日本でもEPA(経済連携協定)制度などにより海外からの看護師や介護士の受入れが始まり医療現場でも国際化が進んでいる。また、海外からの外国人誘致も進み外国人の患者も増えていっているのが現状だ。海外の文化や英語でのコミニュケーショ

2013/5/1

第9回 みね子、研修で頭がパンク寸前の巻

ついに病棟デビューを果たしたみね子。同時に新人研修も終盤を迎え、みね子は身体的にも精神的にも疲労のピークを迎えていた。そこにSAKURAが現れて・・・。 どうしたの?お疲れの様子ね。 仕事が始まって、最初は気が張っていたんですけど、ここのところ、なんだ

2013/4/30

第8回 みね子、病棟のオキテを学ぶの巻

どの病棟に配属になるのかの発表が近づくにつれて、緊張感が増すみね子。診療科ごとの決まりごと、その病棟でのルールなどがあると聞いて、不安な日々を過ごしていた。 なーに?浮かない顔して。もう少しで病棟デビューでしょ?研修で失敗でもしたの? してませんよ。失

2013/4/22

第2回 コーチングが教えてくれたこと

仕事に壁や悩みはつきもの。とはいえ、実際に壁や悩みにぶつかると、つまずいているのは自分だけなのではないか、こんなことで悩む自分はダメなのではと思ってしまいがち。このコーナーでは、仕事での壁や悩みを乗り越えて、力強く成長するナースのインタビューをご紹介します。 転機は

2013/4/22

第6回 みね子、ナースの元気のモトを調査するの巻

病院に入職したら、ハードな業務についていけるか、不安で仕方がないみね子。みんなが健康や体力維持のために何をしているのか気になるものの、誰に聞いたらいいのかわからない。そこへ、スーパープリセプターSAKURAが現れて……。 夜なのにあったかいわね。春が来たって

2013/3/21

第1回 20代で是非チャレンジしたい 海外医療現場での有給インターンシップ

看護インターンシッププログラムのポイントを、参加者の看護師に直接インタビューしました。 看護インターンシッププログラムのポイント ●英語力『0』からでも大丈夫。憧れの英語がペラペラに!? 生活や仕事の中でヨーロッパ人の友達やアジアの友達ができた。みんなと喋れ

2013/3/18

第5回 みね子、患者さんへの説明でプチパニックの巻

患者さんに医療の質問をされた時のことを考えると、不安で眠れないみね子。一人でロールプレイングをしようとするも、何をしていいのかさっぱりわからなくて途方に暮れ始める。そんな時、またしてもスーパープリセプターSAKURAが現れて……。 ふふふっ。一人でブツブツ言

2013/3/14

第4回 みね子、患者さんの質問にアタフタしそうの巻

病院に勤務している学校の先輩と食事に行ったみね子。そこで、患者さん対応の難しさを聞いて、恐怖のどん底に……。またしても不安の種が増えたみね子。そこに、スーパープリセプターSAKURAが現れて……。 あらっ! 暗い顔してどうしたの? ぎゃっ! (また突然

2013/3/7

第3回 みね子、ポケットブックを買いに行くの巻

入職してから使えそうなポケットブックを探しに、みね子は本屋へ繰り出した。はりきって探しに来たのに、膨大なポケットブックの中から、自分に必要なものが全くわからない……。本棚の前で呆然と立ちすくむみね子。そこへスーパープリセプターSAKURAが現れて……。 あら

2013/2/28

第2回 みね子、入職の準備で迷うの巻

国家試験を無事に終え、自己採点で合格の確信を持ったみね子は、解放感に包まれていた。勉強に捧げてきた4年間を取り返すべく、友人との遊びの予定を入れまくり。しかし、そこは生真面目な性格。何か不安を感じて、早くも入職準備に取り掛かることに。でも、いったい何を準備したらいいの? 

2013/2/21