呼吸器科の看護技術
呼吸器科の看護技術関連の記事の一覧です。
呼吸器科の看護技術の記事一覧です。
呼吸器科の看護技術 記事カテゴリ
「呼吸器科の看護技術」の記事一覧
15件/154件
CO2ナルコーシスにつながる危険なケース[うまくいかなかったCASE]
酸素の上げ下げを考えるとき、患者さんが低酸素状態になっているかどうかを見極めなければなりません。ここでは、うまくいかなかった事例から見極め方を解説します。 事例紹介 84歳男性肺炎 喫煙歴:20 ~ 80歳頃まで1箱/日程度、身長165cm、体重50
2018/5/5
第26回呼吸ケアセミナー「人工呼吸ケアを極める」開催のお知らせ
日本呼吸ケアネットワークが主催する第26回目の「呼吸ケアセミナー」が大阪で開催されます。 今回は、苦手な人が多い「人工呼吸ケアを極める」をメインテーマに、演題5題、ハンズオンセミナー3題と盛りだくさんなプログラムで開催いたします。 なお、本セミナーでは「3学会合同呼吸
2017/11/13
気管切開患者さんの吸引の手順
吸引前の準備 STEP1 バイタルサインを確認 パルスオキシメーターを装着してSpO2と脈拍を確認します。特に、陽圧人工呼吸を受けていて、かつ酸素も使っている患者さんは、吸引によるSpO2低下の可能性が高くなります。そのため、パルスオキシメーターは吸引が終わるまで装着
2017/11/11
【動画】人工呼吸器の装着の流れを知っておこう
挿管後、人工呼吸器を装着します。 どのような流れで行うのかを確認しておきましょう。 人工呼吸器の装着 1.テスト肺を外し、気管内チューブに人工呼吸器を装着する 2.機器の作動、患者さんの呼吸状態を観察 3.異常がなければ継続
2017/9/27
【動画】人工呼吸器の準備について確認しよう!
患者さんに挿管したあと、挿管チューブに人工呼吸器を接続します。 病室に人工呼吸器を運び、人工呼吸器の電源を入れる際に、どのような確認や作業が必要なのかを知っておきましょう。 人工呼吸器の準備の流れ 1.人工呼吸器を適切な位置に設置し、無停電コンセントにコンセント
2017/9/21
【動画】経口挿管の介助について知っておこう
経口挿管を行う際、看護師はどのような介助を行うとよいのでしょうか。 動画でどう動けばよいのかを確認しておきましょう。 挿管を開始する前に以下のようの物品を用意しておくとよいでしょう。 ①吸引チューブ ②挿管後チューブを固定するためのテープ ③ゴーグル
2017/9/14
人工呼吸器のアラームの原因と対応
人工呼吸器のアラームには、機械自体異常を知らせるもの、患者さんの状態と設定したモードが合っていないことを知らせるものなど、さまざまな種類があります。また、人工呼吸器の機種によっても呼び名が違っていることもあり、混乱する人も多いのではないでしょうか。 ここでは、アラー
2017/8/28
サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下の原因と対応
*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値であるサチュレーションは、日々接している測定値の1 つですが、本当にルーチンに見ていて
2017/7/18
気管切開 チューブの種類
気管切開チューブを使用する状況は、①気管切開術の直後、②陽圧人工呼吸が必要な場合、③陽圧人工呼吸が必要でない場合に分けられます。それぞれの状況で、どの気管切開チューブを使用するとよいか解説していきます。 ▼気管切開についてまとめて読むならコチラ 気管切開と
2017/6/28
気管切開とは? 気管切開の看護
気管切開の適応・目的 気管切開の適応・目的は以下の3つがあります。 ① 長期人工呼吸器管理が必要 ② 気道分泌物が多い ③ 上気道の閉塞 具体的には ① 脳卒中などの中枢神経障害や難病の神経変性障害、または抜管出来ないくらい
2017/6/21
【気管切開】乾燥した硬い喀痰、どう吸引する?
▼気管切開についてまとめて読むならコチラ 気管切開とは? 気管切開の看護 喀痰のトラブル(乾燥した喀痰) どうして起こる? 肺胞において効率のよいガス交換を行うためには、相対湿度100%の吸気であることが重要です。ヒトの自然の気道は鼻腔から咽
2017/6/19
ウィーニング後の4つの観察ポイント
抜管による合併症には上気道閉塞、低酸素血症、高二酸化炭素血症、無気肺・肺虚脱、呼吸仕事量の増加などがあります。抜管後は、これらを念頭におきながら観察をし、合併症の早期発見・予防を図り、再挿管を回避することが大切です。観察ポイントには、次のようなものがあります。 ①上
2017/6/11
ウィーニング実施中の観察ポイント
中止基準を共有し、経時的に観察する 患者さんは自発呼吸に移行するプロセスにあるため、人工呼吸器下でよりも呼吸仕事量が増加しています。観察における重要なポイントは、ウィーニングに伴い、患者さんの循環動態や呼吸状態が悪い方向へと変化していないかどうかを見極めることで
2017/6/6
人工呼吸器が必要な患者さんとは? 装着の目的とリスク
人工呼吸器装着患者さんをケアするためには、人工呼吸器をなぜ着けているのか、人工呼吸器とはどんな器械なのかを知っておかなければなりません。今回は、人工呼吸の基礎知識を解説します。 関連記事 * 【動画】人工呼吸器の準備について確認しよう! 人工呼吸器を装着する
2017/6/3
酸素療法とは?種類・目的・適応・看護
酸素療法とは? その目的 酸素療法とはカニューレやマスクなどを用いて体内に適量な酸素を投与する治療法です。その目的は、動脈血の酸素化を図り、末梢の細胞組織に十分な酸素を供給することによって低酸素状態の改善をすることです。 【関連記事】 ●第12回(最終
2017/5/22