感染管理
感染管理関連の記事の一覧です。
病院内で行う感染対策には、標準予防策(スタンダードプリコーション)と、標準予防策に加えて行う感染経路別予防対策とがあります。感染経路には空気感染、飛沫感染、接触感染がありますが、感染を予防するためには検査で感染症が確定する前から病歴や症状を勘案し、疑いの段階で早期に対策をとる必要があります。感染予防は一人ひとりの心がけが大切です。看護師は、普段から清潔、不潔の観念をしっかりと持ち、患者さんとかかわらなくてはなりません。
感染管理 記事カテゴリ
「感染管理」の記事一覧
15件/47件
手指衛生が必要な場面とは?〜根拠がわかる看護技術
※ここでは一般的な感染対策について解説しています。実際の対応に際しては、各医療施設で示されている感染対策に従いましょう。 また、本解説は手術時手指消毒を除きます。 手指衛生の方法-石けんと流水による手洗いと速乾性手指消毒薬を用いた方法― 手指衛生に
2019/2/27
スタンダードプリコーション(標準予防策)の基本知識
※ここでは一般的な感染対策について解説しています。実際の対応に際しては、各医療施設で示されている感染対策に従いましょう。 スタンダードプリコーション(標準予防策)とは すべての患者さん・家族、医療従事者に対して、標準的に用いる最も重要で基本的な感
2019/2/19
ガウンテクニック|目的と手順
医療施設では感染症の治療目的で入院している人もいれば、治療のための薬剤投与や、手術等の侵襲に伴い免疫力が低下している人もいます。患者さんの多くは易感染状態にあり、医療施設において新たに感染する院内感染(医療関連感染)を予防する必要があります。 すべての患者さんは何らかの
2019/1/3
感染管理・医療安全担当者必見! 眼への血液・体液曝露対策の取り組み方【PR】
職業感染対策として個人防護具を使用することは、当たり前となり、マスクや手袋、ガウンエプロンなどは身近なものとなっています。では、眼の防護具はどうでしょうか。今回は、眼からの血液・体液曝露について考えていきます。 意外と多い眼からの血液・体液曝露 看護師が行う
2018/9/13
第3回 清潔なタオルと新しい寝衣を必要なとき好きなだけ使える喜び【PR】
企画協力:株式会社エラン 入院時に必要な物品がまとまったCS(ケア・サポート)セット。株式会社エランが提供するこのサービスを全面的に導入し、感染予防をはじめ、看護師の業務効率の改善、患者さん・家族の負担軽減に大きな効果があった嘉麻(かま)赤十字病院の事例につ
2016/11/11
第2回 すべての患者さんにいかにスムーズに導入を浸透させるか【PR】
企画協力:株式会社エラン 入院時に必要な物品がまとまったCS(ケア・サポート)セット。株式会社エランが提供するこのサービスを全面的に導入し、感染予防をはじめ、看護師の業務効率の改善、患者さん・家族の負担軽減に大きな効果があった嘉麻(かま)赤十字病院の事例につ
2016/11/4
第1回 ある日気づいたタオル類の処理に潜む、院内感染のリスク【PR】
企画協力:株式会社エラン 入院時に必要な物品がまとまったCS(ケア・サポート)セット。株式会社エランが提供するこのサービスを全面的に導入し、感染予防をはじめ、看護師の業務効率の改善、患者さん・家族の負担軽減に大きな効果があった嘉麻(かま)赤十字病院の事例を、
2016/10/28
第4回 がん治療中の皮膚障害とスキンケア
分子標的治療薬をはじめとする抗がん剤や、放射線治療の副作用による皮膚障害は、皮膚のバリア機能を低下させ、感染のリスクを高めます。皮膚障害のあるがん患者さんにおいて、どのような対策が必要なのかを解説します。 ▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ がん
2016/3/19
第3回 カテーテル関連感染への注意
カテーテル関連感染は皮膚バリア障害から生じる感染です。易感染性のがん患者さんにおいて、どのような対策が必要なのかを解説します。 カテーテル関連感染予防の基本とポイント 血管内留置カテーテルの場合 中心静脈カテーテルの挿入時には、感染を減らすために
2016/3/9
最終回 【空気・飛沫・接触編】感染予防策の対応
これまで経路別予防策について解説してきました。最終回の今回は、接触感染予防策について解説します。 Q 接触感染予防策の対応として誤っているものはどれですか (1)感染性胃腸炎、クロストリジウムディフィシルによる感染症患者さんに対応した後は基本的に石けん
2015/11/28
第16回【空気・飛沫・接触編】空気感染する疾患、そして予防策は?
感染経路には、空気、飛沫、接触といった種類がありますが、これらの違いを知っておくことが、正しい予防策の第一歩となります。今回は、空気感染で感染する疾患、予防策について学んでいきましょう。 Q. 空気感染する疾患はどれですか? 3つ選択してください。 (
2015/11/27
【中心静脈カテーテル】消毒方法とドレッシング材の使い方・交換手順
中心静脈ルートにおける感染は、致死的な敗血症の原因となる場合もあり、ドレッシング材などの管理は大切です。ドレッシング材の交換とその手順について、正しい知識を学んでいきましょう。 Q 留置部位のドレッシング材交換は、定期的に行うべきですか? ※A NO
2015/11/26
第13回【尿道留置カテーテル関連編】一番効果のある感染防止策は?
尿道カテーテルの留置は尿路感染の原因となることから、その予防策は重要です。しかし、効果のある感染防止策がわからず、じつは、根拠のない対策をしているということも……。感染リスクについて理解し、適切なケアを行いましょう。 Q. 尿道留置カテーテル関連感染防止に最
2015/11/24
第12回【血液・体液曝露防止編】患者さんの血液や体液が曝露してしまったら?
細心の注意を払うためにも、患者さんの血液や体液の曝露にどのくらいの感染リスクがあるのかを知っておきましょう。また万が一、曝露したときにあわてないように、その対応を覚えておくことも重要です。 Q. 患者さんの血液・体液が曝露したとき感染リスクが最も高いものはど
2015/11/23
第11回【血液・体液曝露編】手袋や安全器材で予防できる?
あなたは手袋や安全器材の効果をどのくらい知っていますか? 自分の身を守るためにも、血液・体液暴露防止対策について学んでいきましょう。 Q. 針刺しや切創時に手袋を着用していると曝露防止対策として効果があるって本当? ※A. YES 手袋を突き抜ける際
2015/11/22