1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 排泄援助
  5. 2ページ目

排泄援助

排泄援助関連の記事の一覧です。

排泄は生理現象ですが、多くの人は援助されることに羞恥心と強い抵抗を感じます。そのため、尊厳を傷つけないよう羞恥に配慮した援助でなくてはなりません。排泄障害は疾患による器質的なもの、機能的なもの、認知機能によるものとさまざまな原因があります。ストーマ、自己導尿など排泄のための手技が必要であれば指導を行い、自身での排泄行動ができない場合は必要な部分のサポートを行います。

まとめ記事
*ストーマとは? ストーマケアについて

排泄援助 記事カテゴリ

「排泄援助」の記事一覧

15件/58件

排尿日誌の読み方|排尿ケアに必要な看護技術

 排尿日誌を読むときは、排尿回数、1回排尿量、1日排尿量、尿失禁の有無や量、尿意や尿意切迫感、残尿感などの有無や強さ、尿失禁や頻尿が生じたときの状況、起床時間と就寝時間などに着目します。  1回排尿量からは、患者の機能的膀胱容量を推測することが可能であり、また、患者の水

2019/11/23

排尿日誌のつけ方|排尿ケアに必要な看護技術

 排尿日誌とは、患者の排尿の状態を客観的にアセスメントするために用いるものです。排尿時間、排尿量、失禁量、就寝時間と起床時間、尿意や尿意切迫感の有無や強さ、失禁や頻尿が生じた時の状況(咳をした、知らないうちに漏れていたなど)を24時間経時的に記録します(図1)。 図

2019/11/16

排泄ケアチームづくりに必要な条件と求められる役割

排尿自立指導料ってなに?  2016(平成28)年度の診療報酬改定時に排尿自立指導料の告知(表1)が掲載され1)、「排尿自立指導料」が新規に保険収載されました。 表1:排尿自立指導料の実施の告知  排尿自立指導の目的は、尿道留置カテーテルを早期に抜去し、

2019/11/9

第6回 排泄おむつケアセミナー Happy Nappy Life 2019〜幸せ運ぶおむつ選び〜

Happy Nappy Life は、おむつの特徴を理解し、その方にあったおむつの選択と生活に合わせたケア方法の提案ができるようになる為の基礎的なセミナーです。このショースタイル の排泄おむつケアセミナーも 、今年で6回目。になります。さらにパワーアップしたショーを準備し

2019/10/17

水溶性食物繊維グアーガム分解物粉末摂取による医療従事者の排便状況調査【PR】

はじめに  グアーガムは、インド・パキスタン地方で栽培されているグアー豆からとれる水溶性食物繊維です。これを酵素で分解し、粘度を低下させて食品加工性を高めたものをグアーガム分解物(PHGG)と呼んでいます。PHGGの作用については先行研究1)があり、便秘傾向にある健

2019/5/7

【無料サンプル進呈】スーパー食物繊維配合とろみ調整食品ですっきりしませんか?【PR】

業界初!※スーパー食物繊維PHGG配合のとろみ調整食品ですっきりをサポート ※とろみ調整食品原材料調査 ネスレ日本株式会社調べ(2018年2月現在)  飲み込む力が気になる人は、食事の摂取量が落ち、栄養低下、おなかへのケアが必要となることが多々あります。なかで

2018/11/20

第5回 介入事例から排尿管理を考えよう!|病棟看護師に求められる排尿の管理とケア③

 「排泄」は患者さんにとって羞恥心を伴うものであり、それを他人に委ねる「排泄ケア」は看護技術の基本であるとともに、患者さんの尊厳を守るとても重要なケアに位置づけられます。よりよい排尿ケアを実現するためには、他職種や家族と連携をとりながら排尿ケアの「質の向上」が実現できるよ

2018/8/26

第4回 包括的排尿ケアを実践しよう!|病棟看護師に求められる排尿の管理とケア②

 排尿ケアにおいては、所属する医療機関や病棟によって実践されている内容が異なることが少なくありません。ここからは、排尿自立指導の導入時にも必要とされるアセスメント・評価とケアの実際について、埼玉医科大学国際医療センターの実践をもとに具体的方法を解説します。

2018/8/19

第3回 排尿機能に関する情報を収集しよう|病棟看護師に求められる排尿の管理とケア①

 排尿ケアにおいては、所属する医療機関や病棟によって実践されている内容が異なることが少なくありません。ここからは、排尿自立指導の導入時にも必要とされるアセスメント・評価とケアの実際について、埼玉医科大学国際医療センターの実践をもとに具体的方法を解説します。 排尿日誌をつ

2018/8/12

第2回 “排尿自立指導”導入で病棟看護師にできること

 診療報酬を受けるには、病棟看護師による患者さんへの指導・援助が必須条件となっていることから、何ができるのかを理解しておくことは重要です。ここでは、病棟看護師のかかわり方や動き方を解説します。 排尿自立指導にかかわるスタッフの条件とは? 院内研修で知識

2018/8/5

第1回 “排尿自立指導料” って何?

 2016年4月の診療報酬改定で、排尿自立指導料が新設されました。しかし、新設された背景や診療報酬を受けるための条件などについては、よく理解できていないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、排尿自立指導料に関する基礎的な知識を解説します。 排尿自立指

2018/7/29

精神科病棟における下剤に頼りすぎない排便コントロールの試み【PR】

目的  小曽根病院は557病床を有する精神科病院です。新館4階病棟は、精神科一般病棟で、患者数は55名。平均年齢は70歳代と高齢化が進み、長期臥床の人が約半数を占めています。  精神科病棟では、抗精神病薬の副作用や長期臥床での運動量の低下などによる便秘が切実な

2018/7/9

おむつの交換(パンツタイプ)の手順とポイント

おむつの交換(パンツタイプ+尿取パッド)の当て方  パンツタイプ紙おむつと尿取りパッドを併用する場合で、尿取りパッドを交換する方法を紹介します。 物品の準備 必要物品 ディスポーザブル手袋(未滅菌) ビニールエプロン パンツタイプ紙

2018/3/20

おむつの交換(おむつ+尿取りパッド)の手順とポイント

おむつの交換(おむつ+尿取りパッド 両方) 物品の準備 必要物品 ディスポーザブル手袋(未滅菌) ビニールエプロン おむつ 尿取りパッド おしりふき(トイレットペーパーやウエットティッシュタイプのおしりふき) タオル(患者さんにかけ

2018/3/18

おむつの種類と選択・交換頻度の見極め

おむつの種類 おむつには、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)があります。 アウター  アウターには、テープタイプ紙おむつ、パンツタイプ紙おむつ(リハビリパンツともいう)、2WAYパンツタイプ紙おむつ、布製で吸収体のないホルダーパンツが

2018/3/15

アクセスランキング

1位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
2位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
6位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
7位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
10位

導尿の看護|手順やカテーテルの種類など

導尿とは?  何らかの原因で自力での排尿が困難な場合、尿道口からカテーテルを挿入し、人工的に尿を排出させることを導尿といいます。 【関連記事】 ●持続的導尿とは? 知っておきたいポイント...

308684