症状から探す
「症状から探す」の記事一覧
15件/329件
浮腫のある患者さんへの看護計画|低栄養で浮腫が生じている患者さん
低栄養による浮腫が生じている患者さんに対する看護計画 浮腫と言っても、その原因は多岐に渡り、臨床的に緊急で対応が必要なものから経過を見て良いものまで様々です。今回は低栄養が原因で浮腫が生じている患者さんの看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-P 浮腫が低
2023/2/28
発熱した患者さんへの看護計画|尿路感染の患者さん
尿路感染症による発熱に対する看護計画 尿路感染症とは腎臓から尿道までの尿路のどこかに生じた感染症です。男性の場合は前立腺や精巣などに生じた感染症も含まれます。入院患者さんの発熱の要因の一つとして考えられる可能性があるため看護計画を立案してみました。 POINT観察計
2023/1/31
ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)
PSQIは何を判断するもの? ピッツバーグ睡眠質問票(pittsburgh sleep quality index:PSQI)とは、睡眠障害の程度を評価するためのスケールです。睡眠障害の重症度を評価するためのスケールはさまざまありますが、中でもPSQIは多くのエビデンスが集積
2022/12/23
看護師さんにお願いしたいオフェブ服用患者さんのサポート【PR】
看護師さんにお願いしたいオフェブ服用患者さんのサポート <動画監修: 製鉄記念室蘭病院呼吸器内科 主任医長 近藤瞬先生> 抗線維化剤オフェブ®は、呼吸機能の低下を抑制し、肺線維症の進行を遅らせることを目的としたお薬です。 適応症は、「特発性肺線維症(IPF※
2022/12/1
高血糖(糖尿病による)の看護|原因、症状、血糖コントロール、看護計画など
高血糖とは 高血糖とは、血液中のブドウ糖の濃度、つまり血糖値が高い状態を指します。①空腹時血糖値≧126mg/dL、②糖負荷試験(75gOGTT)2時間値≧200mg/dL、③随時血糖値≧200mg/dLのいずれかが2回以上認められた場合、あるいは、①~③のいずれかとHbA1
2022/11/22
蕁麻疹活動性スコア(Urticaria Activity Score:UAS)
蕁麻疹活動性スコアは何を判断するもの? 蕁麻疹活動性スコア(Urticaria Activity Score:UAS)とは、1日の膨疹の数と掻痒の程度を点数化し、慢性蕁麻疹の活動性及び重症度を評価するスケールです。直近7日分の点数を合計したものをUAS7といい、国際ガイドライ
2022/10/11
安楽障害に対する看護計画|肺炎で呼吸困難感がある患者さん
肺炎による呼吸困難感に伴う安楽障害に対する看護計画 肺炎による痰の貯留やガス交換障害が起こることで呼吸困難感が生じて、日常生活を送る際に安楽が障害される可能性があるため看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-P 肺炎の症状や身体状況を確認する。呼吸状態や本
2022/9/30
セルフケア不足に対する看護計画|脳梗塞で片麻痺がある患者さん
脳梗塞による片麻痺に関連したセルフケア不足の看護計画 脳血管障害(脳卒中)には、脳の血管が詰まる脳梗塞と脳の血管が破れる脳出血、くも膜下出血があります。そのうち脳梗塞は何らかの原因で、脳の血管が狭窄・閉塞し、虚血が起こって、その血管が支配する領域の脳組織が壊死した状態です
2022/9/29
呼吸困難とは|原因、重症度の判定、対処法、アセスメント、看護計画
呼吸困難とは 吸気や呼気の際に感じる不快な感覚の総称です。息苦しい、息切れなど、患者さんの自覚症状であるためさまざまな表現で症状を訴えます。 呼吸困難の訴えの一例 息が苦しい 息が吸いづらい、吐きづらい 胸が苦しい 呼吸がしんどい、つらい など 呼
2022/8/31
スポーツをする人は水虫・爪水虫に注意⁉ ~水虫になりやすい人には特徴があった~
5月26日に佐藤製薬主催メディアセミナーが開催されました。今回のテーマは「スポーツする人は水虫・爪水虫に注意⁉~水虫になりやすい人には特徴があった~」です。白癬はアスリートのパフォーマンス低下や要介護状態のリスク因子とされています。どのような場面で感染するリスクがあるのか、感染し
2022/7/3
不眠に対する看護計画|生活環境の変化により不眠になった患者さん
生活環境の変化に関連した不眠に対する看護計画 不眠とは入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害の4つに分類でき、さまざまな要因により日中の覚醒時に身体的・精神的・社会的に支障が生じている状態であり、単に睡眠時間が短いということではありません。そして、入院することで普段とは異
2022/6/27
せん妄の看護計画|術後にせん妄予防が必要な患者さん
術後せん妄予防に関する看護計画 せん妄はイメージされやすい興奮している状態以外にも、傾眠や抑うつ状態を呈する場合やそれらが混在している状態などさまざまであり、それらは「過活動型せん妄」、「低活動型せん妄」、「混合型せん妄」に分けられます。そして、術後は環境の変化だけでなく
2022/6/21
術後せん妄の看護|予防、ケア、看護計画
術後せん妄とは 術後せん妄とは、手術を受けたことがきっかけで起こる意識の混乱です。手術の侵襲によって、術後の患者さんは身体機能だけでなく、精神機能も低下するため、覚醒レベルが短いスパンで変動し、それが混乱状態として出現します。 主な症状としては、失見当識、興奮、妄想、
2022/6/13
脱水の看護計画|脱水で入院してきた高齢の患者さん
脱水で入院してきた高齢の患者さん 脱水には高張性、等張性、低張性の3つに分類でき、それぞれ異なる病態を示します。その発生機序を推測しながら情報収集を行い、適切に介入できるように立案しました。 POINT観察計画 O-P 脱水の程度を知るための情報(口渇感やツルゴール
2022/4/23
呼吸困難感に対する看護計画|COPDの患者さん
COPDに伴う呼吸困難感に関する看護計画 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は有害物質を長期に吸入することで生じた肺の炎症性疾患で、喀痰の増加、気道の狭窄、肺胞の破壊などによって呼吸困難感を生じて、呼吸状態だけでなく日常生活に支障が出るため、それらに対する看護計画が必要と考えら
2022/4/11