1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 23ページ目

症状から探す

「症状から探す」の記事一覧

6件/336件

【皮膚異常の看護】皮疹(ひしん)の種類と緊急性の判断

皮膚に出た異常が、実は重篤な疾患や緊急を要する疾患のサインであるケースもあります。 目に見える症状の下に隠れた部分を見逃さないようにしましょう。 皮疹の種類と特徴 まずは、これを考えよう! ■皮膚の異常を見落とさないためにも、どんなものがあるのかを知っておこ

2011/1/12

【精神看護】第10回 不眠症の患者の看護の仕方

関連記事 ■第5回 抑うつ感情の患者の看護とは ■第8回 引きこもり状態の患者の看護 ■第9回 自殺・自傷行為がある患者の看護 不眠症の定義 不眠は睡眠障害の一つで、睡眠開始の障害(入眠障害)および睡眠維持の障害であり、何らかの原因によって睡眠時間の短縮と睡

2009/9/23

ショックの5Pとは?ショックの起きる原因と対処方法

ショックとは? 私たちが日常会話で用いる「ショック」とは、急に加わる強い打撃や心理的衝撃を示しています。 つまり、なんらかの事件や事故を見聞きした時、災害にあった時などに体験するのがこの「ショック」に当てはまります。 時々、ショック死という言葉を聞きますが、心理的衝

2009/9/8

【精神看護】第4回 せん妄患者の看護とは

関連記事 ■第3回 妄想患者の看護とは ■第5回 抑うつ感情の患者の看護とは ■第6回 興奮状態の患者の看護とは ▼せん妄についてまとめて読むならコチラ せん妄とは? せん妄の症状と看護 せん妄患者の看護とは せん妄の定義  せん妄とは

2009/4/20

第2回 発赤と“DTI”をどう見分ける?どうケアする?

皆様は、「臨床で発赤の褥瘡ができたと思ったら、あっという間に深い褥瘡になってしまった」という経験をお持ちではないでしょうか?  今回は、褥瘡の早期発見と褥瘡の分類についての解説をします。 【褥瘡の定義】 日本褥瘡学会では、2005年に褥瘡を以下のように定義しました。 

2009/3/17

【精神看護】第2回 幻覚患者の看護とは

関連記事 ■第3回 妄想患者の看護とは ■第4回 せん妄患者の看護とは ■第5回 抑うつ感情の患者の看護とは 幻覚患者の看護とは 今回からは精神看護を行っていく中で必要な、各症状に合わせた看護方法を学んでいきます。 今回は幻覚症状がみられる患者への看護方法

2009/3/4