1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 88ページ目

診療科から探す

「診療科から探す」の記事一覧

15件/1513件

第6回 血液ガスデータから体内での酸素化を評価する

▼血液ガスについてまとめて読むなら 血液ガス分析とは?基準値や読み方について ▼サチュレーション(SpO2)についてまとめて読むなら サチュレーション(SpO2)とは?基準値・意味は?低下の原因と対応 「酸素化を評価する」ということ 酸素飽和度と

2014/6/29

【急性心筋梗塞】検査値の看護への活かし方

検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「急性心筋梗塞」です。 事例 入院中の患者さん(男性、89歳)、主訴・症状は以下のとおりでした。 胸痛 検査データ[胸痛発作か

2014/6/29

【溶血性尿毒症症候群(HUS)】検査値の看護への活かし方

検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「溶血性尿毒症症候群(HUS)」です。 事例 入院中の10歳の女の子、主訴・症状は以下のとおりでした。 腹痛 発熱 検査デー

2014/6/28

第5回 がんのリハビリで看護師に求められる役割5カ条

がんのリハビリテーションでは何を行い、看護師はどのようにかかわることができるのでしょう。看護師に求められる役割5カ条について、国立がん研究センター東病院の皆さんに話を聞きました。 1カ条 リハビリチームのコーディネーターになる 一般的なリハビリ同様、がんのリハビリ

2014/6/27

【血球貪食症候群】検査値の看護への活かし方

検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「血球貪食症候群」です。 事例 入院中の患者さん(男性、49歳)、主訴・症状は以下のとおりでした。 下痢 発熱 重度倦怠感

2014/6/27

【DIC】検査値の看護への活かし方

検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「DIC(播種性血管内凝固症候群)」です。 事例 6カ月前から出てきた紫斑が急激に広がったために来院した患者さん(女性80歳)で、

2014/6/26

【重症糖尿病】検査値の看護への活かし方

検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「重症糖尿病」です。 事例 意識障害で救急外来に搬送された患者さん(男性40歳)。検査データは以下のとおりです。 検査データ[受

2014/6/25

第8回 「肝機能障害」をマスターしよう

スチバーガ®の副作用の1つに肝機能障害があります。頻度は高くないものの、肝機能障害は重篤化すると死亡に至ることもあるので注意が必要です。第8回では、肝機能障害の症状や発現時期と頻度、対処法を学びましょう。 肝機能障害は重篤化する場合もあるため、定期的な検査が必要です

2014/6/25

第4回 リハビリ意欲がない患者さんへの接し方(Q&A)

Q1 リハビリに意欲のない患者さんにはどのように介入しているのですか? A1 親身に向き合い、患者さんの望みを一緒に見つけるよう努めています。 その患者さんが意欲をもてない理由とは何でしょうか。リハビリに痛みが伴う、家族との関係性などに悩みがある、終末期でできることが

2014/6/20

第5回 5つのステップで血液ガスを読んでみよう

血液ガス異常の基本形を理解したところで、血液ガスの読み方をイメージしてみましょう。 血液ガス異常は、混合性酸塩基平衡障害など複雑な病態を示すことも多いので、ここで紹介するように、一歩一歩系統的にアプローチしていくと理解しやすくなります。 ▼血液ガスについてまとめて

2014/6/15

第3回 がんのリハビリが浸透していない現場でも、看護師ができることは?

Q1 チーム医療として行う「がんのリハビリテーション」は、これまでの看護とどこか違いがあるのでしょうか? A1 別のものと考えるのではなく、がん看護の延長線上にがんのリハビリがあるととらえてみてください。 がんのリハビリは特別なものではありません。 看護師とリハビリ

2014/6/13

第4回 大阪労災病院での取り組み紹介

がんの化学療法では 、抗がん剤の副作用が口腔粘膜に及びやすく、高頻度で口腔粘膜炎などの口腔合併症が起こります。その結果、食事や水分摂取、会話などが困難になり、患者さんのQOLが著しく阻害されます。 外来でのがん化学療法がますます増える中で、どんなケアや支援が求められるの

2014/6/13

第7回 「手足症候群」をマスターしよう(その3)

第5~6回では、手足症候群の症状やセルフケアの指導法について紹介してきました。手足症候群は症状が発現したとしても、適切に対処することによって、スチバーガ®の治療を継続することができます。第7回では、手足症候群が生じたときに医療者が行う対処法についてご紹介します。 手

2014/6/11

腸蠕動音の4つの分類と聴診のコツ

腸蠕動音は、正常・減少・消失・亢進の4つに分類されます。 それぞれの特徴を紹介します。 関連記事 ■第5回 消化器アセスメント(1)―皮膚状態・腹部の観察、腹部の聴診法 ■第6回 消化器アセスメント(2)―腹部の触診、肝臓・腎臓の打診 ■第7回 腹部膨満のア

2014/6/10

子どもの終末期医療 「同の倫理」「異の倫理」

ピックアップしたキーワードを詳しく、わかりやすく解説します。 「尊重」のとらえかた 尊重というと、医療者の方は「自律尊重」という言葉を思い出すことが多いと思います。 これは「相手が自分で自分の道を選択し、自分が決めた道を行くことを妨げない」ということです。 し

2014/6/9

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
6位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
7位

【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技

ベッドメイキングには、新しくベッドをつくる方法と患者さんが寝ている状態でベッドをつくる(シーツ交換)方法があります。ここでは基本形として、新しくベッドをつくるための手順を紹介していきます。 ...

249989
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
10位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017