1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 64ページ目

診療科から探す

「診療科から探す」の記事一覧

15件/1513件

がんの化学療法による口腔粘膜炎とは?

▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ がん化学療法とは?副作用の出現時期や症状別の看護 口腔粘膜炎はどうしてできる?  抗がん剤の投与で口腔粘膜炎が起こるのは、抗がん剤によって発生したフリーラジカルが口腔粘膜の組織を破壊するのが原因です。

2016/9/28

第1回 小児在宅医療における適切な胃瘻栄養とは?ーこども病院・患者家族団体・医療機器メーカーが協同して行う小児在宅医療へのアプローチ【PR】

共催:第53 回日本小児外科学会学術集会/第24 回アジア小児外科学会/ハリヤード・ヘルスケア・インク 2016 年5月 24 ~ 26 日、第53 回日本小児外科学会学術集会・第24 回アジア小児外科学会が開催されました。「『わ』をもって尊しとなす―小児外科医療の

2016/9/26

CASE03 「家族の協力が得られず、社会からも孤立している」ケース

困難事例3「家族の協力が得られず、社会からも孤立している」ケース Aさんは平成20年に脳梗塞を起こし、左上下肢不全麻痺になり、車椅子生活となった。 娘が1人いるがうつ病があり、社会生活にもともとあまり馴染めていなかった様子である。車椅子生活になってからは、夫が

2016/9/15

肺血栓塞栓症(PTE)の原因は?症状・検査法・治療法を解説!

肺血栓塞栓症はどんな疾患?原因は? 四肢(通常は下肢)の深部静脈(筋膜下静脈)に血栓が形成され(深部静脈血栓症 deep vein thrombosis:DVT)、この血栓が遊離して静脈血流にのって肺に移動し、肺動脈を閉塞する病態が「肺血栓塞栓症(pulmonary

2016/9/10

弾性ストッキングの着脱方法と注意点~深部静脈血栓症を予防しよう~

深部静脈血栓症の予防として、弾性ストッキングを使用した圧迫療法があります。 今回は、弾性ストッキングの着脱方法と注意点を解説します。 【関連記事】 ● 深部静脈血栓症/肺血栓塞栓症の予防法 ● 深部静脈血栓症(DVT)はどんな疾患?原因・症状は? 弾

2016/9/7

第43回 患者さんや家族の経済的な気がかりに目を向けよう!

医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。 そこで、患者の病いの語りをデータベースとして提供しているDIPEx-Japanのウェブサイトから、普段はなかなか耳にすることができない患者の気持ち・思い・考えを紹介しながら、よりよい看護のあり

2016/9/5

深部静脈血栓症(DVT)の看護|原因・症状・予防法

大地震後に頻発したエコノミークラス症候群としても注目を集める「深部静脈血栓症(DVT)・肺血栓塞栓症(PTE)」。 実は、入院患者のほとんどが危険因子を有しています。原因・症状から治療・検査・予防法まで解説します。 ▼術前・術後の看護について、まとめて読むならコチ

2016/9/3

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形の種類と原因など

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信号を発生して心筋に伝達する、刺激伝導系と呼ばれる機能があります。この機能により、

2016/9/1

CASE02 やり場のない痛みのコントロールと向き合う

困難事例2「“誰もから見放されてしまった”という、やり場のない痛み」があるケース 64歳女性。59歳のとき、自動車事故で頸髄(C3.4)を損傷し緊急入院。 車椅子生活になると同時に嚥下機能も不完全となり、退院後も誤嚥を繰り返していた。 長年の車椅子生活と誤嚥性肺

2016/9/1

第3回<読み方・対応編①>洞性頻脈について

(1)心電図の特徴 病棟などで心電図をみた医師が、「サイナス」や「サイナスリズム」という言葉を使っているのを聞いたことはありませんか? このサイナスは日本語では洞性といいます。洞性とは、洞房結節から発生した電気刺激が刺激伝導系を介して心臓に伝わっていることを意味して

2016/8/31

【深部静脈血栓症】 3つの重要な検査(D-ダイマー他)と治療法

関連記事 ■深部静脈血栓症(DVT)の看護|原因・症状・予防法 どんな検査があるの? 深部静脈血栓症を診断するためには、以下の表に示すようにさまざまな検査があります。 中でも下肢静脈超音波検査や凝固線溶マーカーのD-dimer<ダイマ

2016/8/27

第10回 ストーマ早期合併症・晩期合併症の種類とケア

▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 早期合併症  ストーマの早期合併症は、循環障害、壊死、脱落、粘膜皮膚接合部離解、出血などがあります。また、ウロストミーでは、尿路の各種通過障害、尿路感染症、腎不全、尿

2016/8/22

抗精神病薬の適用外使用について知っておこう

抗認知症薬の機序と特性の理解が必要 特に一般病棟の場合、認知症治療薬は「入院患者さんの持参薬」であることが少なくないでしょう。皆さんは認知症の治療薬について、どのぐらい理解していますか。 現在、抗認知症薬(アルツハイマー型)には、1 ドネペジル(アリセプト®、

2016/8/21

CASE01 口の中のネバネバの影には意外な原因が・・・

「訪問看護に興味はあるけれど、1人で訪問するから不安、自分にはとっさの判断能力がないから無理」などと身構えてしまう看護師は多いのではないだろうか。 訪問看護は確かに現場では1人だが、実は同じステーションのスタッフや多職種と連携しているからこそ提供できる仕事でもある。

2016/8/18

第11回 母乳育児”-お母さんの気持ちに寄り添う支援を-”

本連載では、医療人として、母親として理解しておきたい母乳育児について、第一人者である水野克己先生が解説します。 偽母乳事件をきっかけに ウェブサイトで売買される“偽母乳”事件*を発端に、母乳育児そのものがスケープゴートにされているように思えます。 (

2016/8/13

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
6位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
7位

【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技

ベッドメイキングには、新しくベッドをつくる方法と患者さんが寝ている状態でベッドをつくる(シーツ交換)方法があります。ここでは基本形として、新しくベッドをつくるための手順を紹介していきます。 ...

249989
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
10位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017