診療科から探す
「診療科から探す」の記事一覧
15件/1567件
第2回 出血傾向がある患者さんへの歯磨き
がん患者さんに起こりやすい口腔粘膜ダメージによる感染をはじめ、誤嚥性肺炎など二次感染のリスクも懸念される口腔トラブルに対して、どのような対策が必要なのかを解説します。 血液データに注意した口腔ケアを 出血があるために歯磨きをしないのは、口腔内の不衛生に
2016/3/1
第35回 消化管の基本構造を知ろう!
消化器の機能は、数ある臓器系の中でもイメージしやすい反面、それがどのようにして実現されているのか、考えを巡らせることが少ないかもしれません。今回は消化器の機能を支える構造に注目し、単なる「現象」ではなく「機構」として消化器の働きを捉えられるようになりましょう。
2016/2/24
第1回 がん患者さんの口腔粘膜感染
がん患者さんに起こりやすい口腔粘膜ダメージによる感染をはじめ、誤嚥性肺炎など二次感染のリスクも懸念される口腔トラブルに対して、どのような対策が必要なのかを解説します。 ▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ がん化学療法とは?副作用の出現時期や症状別
2016/2/22
肝疾患が原因となる皮膚そう痒の病態とケア
患者さんのQOLを低下させる皮膚そう痒は様々な原因によって引き起こされます。 とりわけ肝疾患によるかゆみ自体は知られているものの、そのメカニズムについてあまり知られておりません。 そこで今回は、消化器病棟に勤務する高橋香織さんと皮膚・排泄ケア認定看護師である小林雅代
2016/2/19
【ループス腎炎(SLE)】検査値の看護への活かし方
検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「ループス腎炎(SLE)」です。 事例 入院中の患者さん(女性、20歳代)、主訴・症状は以下のとおりでした。 鼻
2016/2/17
第34回 消化の定義を考えてみよう!
消化器の機能は、数ある臓器系の中でもイメージしやすい反面、それがどのようにして実現されているのか、考えを巡らせることが少ないかもしれません。今回は消化器の機能を支える構造に注目し、単なる「現象」ではなく「機構」として消化器の働きを捉えられるようになりましょう。
2016/2/17
「腫瘍マーカー陽性=がんの発症」と考えていい?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q 「腫瘍マーカー陽性=がんの発症」と考えていい? A 腫瘍マーカーの結果だけでは判断できません 「腫瘍マーカー」の3つの目的 がんの診断 治療効果の判定
2016/2/16
「貧血」は検査データがどのようなときの状態?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q 「貧血」は検査データがどのようなときの状態? A ヘモグロビン(Hb)が低下している状態 貧血は、血算検査(CBC)において「ヘモグロビン(Hb)の値が低下した状態」と定義
2016/2/14
糖尿病の人は必ず尿糖が出ている?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q 糖尿病の人は必ず尿糖が出ている? A 必ず出ているとはいえません 尿糖は、血糖値がおおむね170mg/dl以上になると尿に溢出します。 尿糖が陽性であれば、その時点で
2016/2/13
インスリン抵抗性を簡単に評価する方法は?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q インスリン抵抗性を簡単に評価する方法は? A HOMA-Rを応用します 膵臓から分泌されるインスリンは、血液中のブドウ糖と結合し、血糖を各細胞に届けます。それによって血液中の血糖は
2016/2/12
耐糖能異常をみるために必要な検査データって?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q. 耐糖能異常をみるために必要な検査データって? A. 血糖値、HbA1c、75gブドウ糖負荷試験に注目! 耐糖能とは、上昇した血糖値を正常に戻す、あるいは血糖値を正常に保つ
2016/2/10
クレアチニン(Cr)で何がわかるの?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q. クレアチニンで何がわかるの? A. 糸球体障害がわかります 腎疾患で糸球体が障害されると血清Cr値が上昇 Crは腎機能を評価する上で重要な糸球体濾過量(GFR)に依
2016/2/7
第7回 授乳中の不安・母乳育児ができない不安にお答えします!④搾乳と母乳の保存はどうしたら?
本連載では、医療人として、母親として理解しておきたい母乳育児について、第一人者である水野克己先生が解説します。 母乳を搾る「搾乳」はどんな時にすべき? 「搾乳」は赤ちゃんがNICUに入院するなど、特別な場合だけ必要な行為と思われがちですが、決してそんなことはあ
2016/2/7
腎機能をみるために必要な検査データって?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q. 腎機能をみるために必要な検査データって? A. 老廃物の排泄や濾過機能を評価する数値に注目! 腎機能をみる主要な検体検査データは、尿検査による尿蛋白、尿沈査、尿潜血、血液検査によ
2016/2/6
肝硬変の進行度・重症度はどの数値でわかる?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q. 肝硬変の進行度はどの数値でわかる? A. 肝臓の合成能を中心に血小板数などをチェック 肝硬変は、さまざまな慢性肝疾患の終末像です。肝細胞の壊死と炎症・再生を繰り返し、肝臓が高度に
2016/2/5