診療科から探す
「診療科から探す」の記事一覧
15件/1567件
第65問 RR間隔からわかる所見の組み合わせとして正しいものはどれか。
【問題】RR間隔から知ることができる所見の組み合わせとして正しい選択肢を選べ。 (1) 心拍数:1500/RR間隔(mm) (2) 調律:RR間隔一定の部分から (3) 不整脈:RR間隔不整の部分から (4) 房室伝導時間 (5) 心室内伝導時間
2019/8/5
間質性肺炎患者への教育と指導
治療への理解を促す患者教育・指導 治療を始める前に、医師から患者と家族に対して現在の病状、低酸素血症予防および呼吸仕事量軽減のための換気補助の必要性、期待される効果、副作用、NPPV不適応時の対応を説明します。これは治療に対する不安を取り除き、治療へのやる気を
2019/8/4
「第41回透析技術認定士認定講習会および認定試験」のお知らせ
透析療法合同専門委員会(日本腎臓学会・日本泌尿器科学会・日本人工臓器学会・日本移植学会・日本透析医学会)は、標記認定講習会および認定試験を下記の通り実施します。 認定講習会について 1.受講資格 次のいずれかの資格(免許)を有し、免許証の免許登録日から申
2019/8/1
胆道がんとは|胆管・胆嚢・乳頭部がんの原因・検査・診断・手術療法
胆道がんとは 胆道は肝細胞から分泌された胆汁が十二指腸に流出するまでの、全排泄経路を指し示します。大きく肝内胆道系と肝外胆道系に分けることができます。通常、胆道がんといえば、肝外胆道系由来のがんのことをいいます。 胆道がんの誘因・原因 胆道がんの
2019/7/30
第64問 以下の心拍数に関する記述で正しいものを選べ。
【問題】以下の心拍数に関する記述で正しいものを選べ。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)60/分未満を頻拍(tachycardia)と言う 2)100/分以上を徐拍(bradycardia)と言う 3)心拍数は、1500/RR間隔(
2019/7/29
機器を使用した間質性肺炎の治療|入院中のNPPV・酸素療法
退院に向けた機器管理が大切 間質性肺炎では呼吸器症状の変化が急激に出現しやすく、特徴として労作時の低酸素および強い呼吸困難感があります。そのため、呼吸困難感による生命危機への不安など精神的支援が重要です。機器導入時には全身状態だけでなく、精神的な介入や今後を見
2019/7/28
第63問 QRS間隔の正常値として正しいものを選べ。
【問題】QRS間隔の正常値として正しいものを選べ。記録条件は、幅25mm/秒。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)1mm以上、2mm未満 2)1.5mm以上、2.5mm未満 3)2mm以上、3mm未満 4)2.5mm以上、3.5m
2019/7/22
間質性肺炎の薬物療法|急性増悪時、対症療法に用いる薬剤の種類と特徴
急性増悪時に使用する治療薬 ステロイド エビデンスのある投与量や方法はなく、多くの場合、メチルプレドニゾロンステロイドパルス療法(mPSL 1,000mg/日の3日間連続点滴)を症状の安定化が得られるまで1回/週で繰り返します(1~4回)。また、ステロイ
2019/7/21
なぜ、今、訪問看護なの?③
訪問看護師に挑戦したいと考えるあなたへ 1 働き手の多様なニーズに応える 2017年に日本看護協会が実施した看護職員実態調査結果で、「将来、働いてみたい職場」のトップが「訪問看護などの在宅医療・看護」でした(図)1)。年代別では20歳代の回答が最も高く、
2019/7/17
急性骨髄性白血病の現状と課題と最新の治療
2018年9月6日丸ビルホール&コンファレンススクエアにて、アッヴィによる血液がんメディアラウンドテーブルが行われました。テーマは「「急性骨髄性白血病」の現状と課題と最新の治療」です。講演は獨協医科大学 内科学(血液・腫瘍)教授 三谷絹子先生と、特定非営利活動法人 血液情
2019/7/16
第62問 PQ間隔の正常値として正しいものを選べ。
【問題】PQ間隔の正常値として正しいものを選べ。記録条件は、幅25mm/秒。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)1.5mm以上、2.5mm未満 2)2mm以上、3mm未満 3)3mm以上、5mm未満 4)4mm以上、6mm未満
2019/7/15
間質性肺炎の薬物療法|治療薬の種類と特徴
薬物療法には看護師のサポートが不可欠 間質性肺炎の治療に用いられる薬剤には、副作用や相互作用など注意が必要なものが多くあります。そのため、主治医や薬剤師から説明されていても一度や二度では理解が難しく、繰り返しの説明や生活面で注意が必要なこともあります。
2019/7/14
関節リウマチGood DAY 看護師と考えるコミュニケーションブック」が完成
患者さんと医師・看護師のコミュニケーションにおける課題をまとめた冊子 関節リウマチ患者さんの主観的症状に関するアンメットニーズと患者さんと医師と看護師のコミュニケーションについて理解を深める小冊子「関節リウマチGood DAY 看護師と考えるコミュニケーションブッ
2019/7/13
なぜ、今、訪問看護なの?②
訪問看護師を増やすための教育・キャリアアップ施策 1 不足する訪問看護師の現状 国は、前述したほかに、地域医療介護総合確保基金を活用し、各都道府県の在宅医療提供整備に対し助成を行っています。これにより、訪問看護の人材確保に関する研修会が実施されるなど、訪
2019/7/11
なぜ、今、訪問看護なの?①
訪問看護(在宅医療)が必要とされる背景 1 超高齢社会による在宅看取りのニーズの高まり 日本の少子高齢化が過去に例を見ないスピードで進行し、超高齢社会となった今、2025年問題に代表されるような要介護高齢者の増加が社会的課題となっています。高齢者の増
2019/7/10