1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 48ページ目

診療科から探す

「診療科から探す」の記事一覧

15件/1567件

第5回 症例1:心不全末期の患者さんに対する緩和ケア

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 患者さん:80歳代男性 病歴  1986年陳旧性心筋梗塞の診断で冠動脈バイパス術施行。心機能は経年的に低下し、2013年以降2015年までに3回の心不全入

2018/9/22

いま話題のビュートゾルフって何だろう?

オランダの「在宅ケア」の約60%を占め、世界中で注目されている在宅ケア組織「ビュートゾルフ(Buurtzorg)」。このビュートゾルフをモデルとした訪問看護の提供が日本でも始まっています。とはいえ、「ビュートゾルフって何?」と思うナースも多いのではないでしょうか? そこ

2018/9/20

3.睡眠時無呼吸症の検査

睡眠時無呼吸症が疑われたとき、さまざまな検査を行います。それぞれの検査では、何がわかり、それがどう睡眠時無呼吸症にかかわるのかを解説します。 事例  帰宅途中に追突事故を起こしたAさんは、妻の勧めもあってS病院の内科を受診していくつかの検査を受けたとこ

2018/9/19

第19問 以下の特徴を示す房室ブロックは、何と呼ばれるか?

【問題】以下の特徴を示す房室ブロックは、何と呼ばれるか? 特徴:PQ間隔が次第に延長し、P波とQRS波がつながらなくなるが、次のP波とQRS波はつながり、PQ間隔も短くなる。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)1度房室ブロック 2)

2018/9/17

グリニド薬(速効型インスリン分泌促進薬)|経口血糖降下薬

 糖尿病薬には作用が異なるさまざまなタイプの経口血糖降下薬があり、治療の主体となっています。看護の現場では、他の病気の治療のために入院した糖尿病の患者さんが、どのような糖尿病薬を使っているかを把握することは大切です。薬のタイプごとに異なる作用の仕組みや副作用など、糖尿病薬

2018/9/16

第4回 緩和ケアの提供体制|心不全の緩和ケアはこう行う②

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 緩和ケアの提供体制  わが国における全国的な動向として、2016年5月に厚生労働省が「がん等における緩和ケアのさらなる推進に関する検討会」の中で、検討課題として

2018/9/15

第10回 子どものフットケア ①~赤ちゃんから10歳頃まで

近年、子供の足のケアについてはめざましい発展がみられ医師、教育者や民間の団体による研究、啓蒙が進められています。 私は5年前から幼稚園、小学校から依頼をいただき「フットプリント」を取り、足と身体の成長や食事、排泄、運動などに関する生活改善調査の一環としてかかわらせていた

2018/9/12

第18問 PQ間隔の延長は 何mm以上で判定するか? ただし記録条件は、25mm/秒とする。

【問題】1度房室ブロックの特徴は、PQ間隔の延長である。何mm以上をPQ間隔延長と判定するか?ただし記録条件は、25mm/秒とする。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)2.5mm以上 2)2.75mm以上 3)3.0mm以上 4)

2018/9/10

SU薬(スルホニル尿素薬)|経口血糖降下薬

 糖尿病薬には作用が異なるさまざまなタイプの経口血糖降下薬があり、治療の主体となっています。看護の現場では、他の病気の治療のために入院した糖尿病の患者さんが、どのような糖尿病薬を使っているかを把握することは大切です。薬のタイプごとに異なる作用の仕組みや副作用など、糖尿病薬

2018/9/9

第2回 心不全の緩和ケアとは|イチから知りたい! 心不全の緩和ケア②

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 心不全の緩和ケアとは  第1回「イチから知りたい!心不全の緩和ケア|心不全の病態と特徴①」の図4の中でステージDの選択肢として緩和ケアの提供が挙げられて

2018/9/8

多発性嚢胞腎について知ろう

2018年7月12日品川グランドセントラルタワーにて、大塚製薬による「指定難病「多発性嚢胞腎」のいまーエビデンスに基づく「CKD診療ガイドライン2018」のトピックスを交えてー」をテーマにプレスセミナーが行われました。講演は東京女子医科大学 血液浄化療法科教授 土谷健 先

2018/9/5

第17問 以下の心電図上の特徴を示す不整脈の原因は何か?

【問題】以下の心電図上の特徴を示す不整脈の原因は何か? 特徴:それまでのリズムから予想される位置にP波が現れない。このとき、延びたPP間隔は、それまでのPP間隔のちょうど整数倍(多くは2倍)になる。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)

2018/9/3

糖尿病薬と治療を知ろう

 さまざまなタイプの糖尿病薬が次々に登場するとともに、血糖管理のエビデンスも明らかになり、糖尿病の治療は変わり続けています。いま、どのように糖尿病薬が使われているのか、また、糖尿病を併存する患者さんが入院して手術や検査を受ける場合には、どのような配慮が必要なのか、最新のポ

2018/9/2

第1回 心不全の病態と特徴|イチから知りたい! 心不全の緩和ケア①

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 はじめに  心不全の緩和ケアという言葉を聞くと、読者の皆さんはどのようなイメージをもたれるでしょうか。緩和ケアというと、“がんに対して行われるもの”“緩和ケア病棟や

2018/9/1

「訪問看護eラーニング」で、全ての訪問看護師の基礎力アップをはかりたい

忙しい働く看護師にとってeラーニングは高い利便性  2025年までに約15万人まで増やす目標が掲げられている訪問看護師※1。2016年時点で訪問看護ステーションに従事する看護職員数は、およそ4万7千人であることから、その養成が急務となっています。  そんな中、訪問

2018/8/29