診療科から探す
「診療科から探す」の記事一覧
15件/1567件
第13回 せん妄の治療やケアはどうするの?①可逆性・不可逆性せん妄
大きな手術後やがんの終末期などに極めて高頻度にみられる「せん妄」。せん妄は、注意力や意識が低下することで患者さんが転倒・転落したり、幻覚が見えて暴れたりと治療を大きく阻害するものです。特に低活動型のせん妄は見落としがち。本連載ではそんなせん妄へのアプローチ法をやさしく解
2015/12/9
心電図で使う略語・用語を知っておこう
最終回は、心電図を読んだり、勉強したりする際に役立つ略語と用語を紹介します。 どのようなものがあるのか知っておきましょう。 心電図の略語の意味を理解しよう 心電図で使う略語には規則性があります。主に、異常な電気刺激が、(1)どこで、(2)どのように発生したのか
2015/12/4
第12回 せん妄はなぜ起こるの?⑤直接因子-手術について
大きな手術後やがんの終末期などに極めて高頻度にみられる「せん妄」。せん妄は、注意力や意識が低下することで患者さんが転倒・転落したり、幻覚が見えて暴れたりと治療を大きく阻害するものです。特に低活動型のせん妄は見落としがち。本連載ではそんなせん妄へのアプローチ法をやさしく解
2015/12/2
第11回 せん妄はなぜ起こるの?④直接因子-薬剤性せん妄について
大きな手術後やがんの終末期などに極めて高頻度にみられる「せん妄」。せん妄は、注意力や意識が低下することで患者さんが転倒・転落したり、幻覚が見えて暴れたりと治療を大きく阻害するものです。特に低活動型のせん妄は見落としがち。本連載ではそんなせん妄へのアプローチ法をやさしく解
2015/11/29
第4回 授乳中の不安・母乳育児ができない不安にお答えします!①服薬は中止すべき?
本連載では、医療人として、母親として理解しておきたい母乳育児について、第一人者である水野克己先生が解説します。 薬はのんでもいいの? 母乳は新生児~乳児にとって最良の栄養です。 授乳中の母親は薬を処方されても、授乳を控えるように言われると、言われ
2015/11/27
心電図でみる心房期外収縮(APC)の特徴とは?
心電図で見る特徴 洞調律よりも早くにP波が出現し、形がほかと異なる(異所性P波) 心房期外収縮(APC)についてまとめました どんな不整脈? 本来の洞結節からの電気的興奮より早く、心房内および房室接合部付近に起こる異常興奮です。加齢とともに
2015/11/27
【ヒヤリ・ハット】Case5 閉腹前のガーゼカウントが合わなかった!
日々の看護場面でドキッとした経験はありませんか?大きな事故につながらなくても、そんな経験は減らしたいもの。2015年10月の医療事故調査制度スタートとともに、いま医療安全の意識が高まっています。この機会に、看護師が遭遇しやすいヒヤリ・ハット事例から、日常に潜む「あぶないケ
2015/11/20
第17回 認知症患者の人権
認知症の人の人権を守る 認知症の人は、欲しいこと、して欲しくないこと、あるいは望みや期待を自分から的確に伝えることができません。身体拘束をされても抵抗できません。虐待を受けて財産や身体を守ることができません。 このように認知症の人は弱い立場に置かれ、とりわけ認
2015/11/18
第16回 周囲の人の協力を利用した認知症ケア
▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 周囲の人の理解と協力を得る 在宅介護では、認知症の人の介護は家族の特定の人に強いられていることが多いです。高齢者夫婦世帯
2015/11/17
ジギタリス中毒、脚ブロックで見られる特徴的な波形
今回は、疾患以外で見られる特徴的な波形、ジギタリス効果で見られる波形と脚ブロックで見られる波形について解説します。 ジギタリス効果(ジゴキシン) 心筋の収縮力を高め(陽性変力作用)、徐脈を生じさせるため(陰性変時作用)、主に心不全及び頻脈性不整脈に対して用いら
2015/11/17
第15回 認知症患者の身体状態を把握し、安全を守る
▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 身体状態を把握する 認知症の人は、怪我したり病気になっても的確に自分の状態を周囲の人に伝えることが出来にくくなっています
2015/11/16
疾患で特徴的な波形(QSパターンや異常Q波、冠性T波、STの変化)
不整脈の原因は加齢のほかに、遺伝的な疾患や心疾患があります。こうした疾患の心電図では、特徴的な波形がよくみられます。 心電図では、波形の異常と不整脈が合わさった波形が描かれることもあるので、不整脈とともに波形の異常も把握しておきましょう。 急性心筋梗塞 急
2015/11/15
第14回 患者の感情、思い、プライド、性格への配慮
▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 「過去に生きる」ことを受け容れる 認知症、特にアルツハイマー病の高齢者によく見かける、あたかも過去に生きているかのような
2015/11/15
第13回 できることを尊重することが認知症の人の喜びに
▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント これまで述べた認知症の要因や認知症の人の心理を理解することから、認知症ケアの基本として以下のことをあげることができます。
2015/11/14
心電図波形の判読ポイント
不整脈を診断する検査方法はいくつかあります。 そこで、患者さんに不整脈の疑いがあるかどうかを判断するために必要な、心電図の基本から不整脈の心電図までを解説しています。 心電図判読のポイント 心電図の波形のそれぞれの部分が、心臓の各部分を動かす電気信号の伝達
2015/11/13