1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. スケール・指標
  5. 10ページ目

スケール・指標

スケール・指標関連の記事の一覧です。

臨床現場でよく使うスケール・指標を紹介する記事の一覧です。

<消化器科>

* Child-Pugh分類
* 潰瘍性大腸炎の臨床的重症度による分類
* Borrmann分類(ボールマン分類)
* 厚生労働省急性膵炎重症度判定基準(2008)
* RomeⅣ診断基準

<呼吸器科>

*ヒュージョーンズ(Hugh-Jones)の分類
*修正ボルグスケール(Borg scale)主観的運動強度
*MRC息切れスケール
*ブリンクマン指数(Brinkman Index:BI)|喫煙指数

<循環器科>

*Killip(キリップ)分類とは?
*Forrester分類
*Lown分類
*Nohria-Stevenson分類
*Sicilian Gambitによる薬剤分類
*NYHA(ニーハ)分類
*Levine(レバイン)の分類(心雑音強度分類)
*CHADS2スコア、CHA2DS2-VAScスコア
*不安定狭心症のBraunwald分類(ブラウンワルド分類)
*WIFI分類
*Fontaine(フォンテイン)分類
*GRACEリスクスコア
*Rutherford分類(ラザフォード分類)
*TIMIリスクスコア
*Rubenstein分類
*CCS分類(Canadian Cardiovascular Society functional classification)
*Sellers分類(セラーズ分類)
*Cohn分類
*Kirklin分類(カークリン分類)

<脳神経外科>

*NIHSS(National Institutes of Health Stroke Scale)
*脳卒中重症度スケール(Japan Stroke Scale:JSS)
*日本語版modified Rankin Scale(mRS)判定基準書
*シンシナティ病院前脳卒中スケール(Cincinnati Prehospital Stroke Scale:CPSS)
*WFNS分類
*Hunt and Hess分類
*Hunt and Kosnik分類
*ブルンストローム・ステージ(Brunnstrome stage:Brs)
*Zancolliの分類
*脳卒中機能障害評価法(SIAS、サイアス)

<脳神経内科>

*MGFA分類|重症筋無力症の症状分類
*ホーン・ヤール(Hoehn&Yahr)の重症度分類

<腎臓内科>

*KDIGO基準、新生児修正 KDIGO 診断基準
*AKIN基準
*RIFLE基準、pRIFLE基準

<形成外科>

*CEAP分類

<整形外科>

*ASIA分類(エイシア分類)

<皮膚科>

*アトピー性皮膚炎重症度のめやす(厚生労働科学研究班)
*SCORAD(アトピー性皮膚炎重症度評価法)
*蕁麻疹活動性スコア(Urticaria Activity Score:UAS)

<リハビリ・リハビリテーション科>

*Barthel Index(バーセルインデックス)
*機能的自立度評価法(functional independence measure:FIM)

<糖尿病内科>

*スライディングスケールの使いどき
*改変Davis分類

<リウマチ・膠原病科 >

*J-HAQ(m-HAQ)|関節リウマチの身体機能障害評価指標
*Larsen grade分類、Steinbrockerのstage分類|関節リウマチのX線検査による評価
*DAS、SDAI、CDAI|関節リウマチの疾患活動性評価指標

<産科・NICU・小児科>

*アプガースコア(アプガー指数)
*カウプ指数(カウプスコア)
*Sarnat分類
*エジンバラ産後うつ病自己評価票(EPDS)

<婦人科>

*Endometriosis Fertility Index(EFI)
*R-ASRM分類

<救急>

*意識レベルの評価法、JCSとGCSの特徴とは?
*脳死の判定基準
*SIRS(systemic inflammatory response syndrome:SIRS)診断基準
*熱傷指数と熱傷予後指数
*熱傷面積(9の法則、5の法則、手掌法、Lund & Browderの法則)の算出方法
*RASS(Richmond Agitation- Sedation Scale)
*熱傷深度(Burn Depth:BD)
*Artzの基準
*ショックスコア(Shock Score;SS)
*ショック指数(Shock Index;SI)
*CNS-FACEⅡ(家族アセスメント)

<精神科>

*改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)
*Alzheimer’s Disease Assessment Scale(ADAS)
*DASC-21(ダスク-21、地域包括システムにおける認知症アセスメントシート)
*FAST
*臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating:CDR)
*Mini-Mental State(MMSE)|ミニメンタルステート検査

<血液内科>

*Lugano分類(2014)
*新国際病期分類(R-ISS分類)

<眼科>

*Keith-Wagener(KW)分類/キースワグナー分類(慶大変法)

<肛門科>

*Goligher分類(ゴリガー分類)|内痔核の分類

<がん>

*Care Evaluation Scale(CES)
*Integrated Palliative care Outcome Scale:IPOS
*STAS-J(STAS日本語版)
*cancer dyspnea scale:CDS
*Surgical Staging System
*PaPスコア(Palliative Prognosis Score)

<褥瘡>

*【褥瘡の評価】DESIGN-R(デザインアール)を用いた評価のコツ
*NPUAP分類
*K式スケール、在宅版K式スケール(在宅版褥瘡発生リスクアセスメント・スケール)
*厚生労働省危険因子評価表

<栄養>

*主観的包括的栄養評価(SGA)
*Malnutrition Universal Screening Tool(MUST)

<その他>

*【痛みの評価スケール】VAS、NRS、フェイススケール
*MMTについて知っておこう!
*浮腫のアセスメントスケールを活用してみよう!
*フレイルの評価基準(J-CHS基準)
*TNM分類
*国際生活機能分類―国際障害分類改訂版―
*ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)
*CAGE(アルコール依存症スクリーニングテスト)

スケール・指標 記事カテゴリ

「スケール・指標」の記事一覧

15件/160件

臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating:CDR)

1.このスケールは何を判断するもの?  臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating:CDR)とは、認知症の重症度を評価するためのスケールの一つです。このスケールの特徴は、認知機能や生活状況などに関する6つの項目を診察上の所見や家族など周囲の人

2020/3/10

CCS分類(Canadian Cardiovascular Society functional classification)

1.この分類は何を判断するもの?  CCS分類とは、自覚症状に基づいて狭心症の重症度を評価するためのスケールです。このスケールは狭心症状の有無だけでなく、歩行や階段昇降など日常生活上の労作が可能かどうかも評価項目であるため、狭心症による日常生活への支障なども把握する

2020/2/5

日本語版modified Rankin Scale(mRS)判定基準書

1.このスケールは何を判断するもの?  日本語版modified Ranking Scale(mRS)判定基準書とは、脳出血や脳梗塞などの脳血管障害、パーキンソン病などの神経疾患といった神経運動機能に異常を来す疾患の重症度を評価するためのスケールです。  この

2020/2/4

国際生活機能分類―国際障害分類改訂版―

1. この分類は何を判断するもの?  国際生活機能分類は、人間の生活機能と障害の程度を示す分類方法です。病気や加齢による障害の程度を示す分類方法はこれまでにも多くのものが存在していました。しかし、国際生活機能分類は障害の程度を「マイナス面」から捉える従来の評価方法と

2020/2/2

脳卒中重症度スケール(Japan Stroke Scale:JSS)

1.このスケールは何を判断するもの?  脳卒中重症度スケール(Japan Stroke Scale:JSS)とは、脳卒中の患者さんの急性期における重症度を判定するためのスケールの一つです。1997年に日本脳卒中学会によって発表されて以来、急性期の脳卒中診療の場にお

2020/1/28

カウプ指数(カウプスコア)

1. このスコアは何を判断するもの?  カウプ指数とは、乳幼児の肥満度を評価するための指標の一つです。同じく肥満度を示す指標であるBMI(Body mass index)と同様に、「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」という計算式で算出されます。  乳児は出

2020/1/7

脳死の判定基準

1. この基準は何を判断するもの?  脳死とは、脳幹を含む脳のすべてに不可逆的なダメージが加わることで機能が停止する状態を指します。心臓は拍動を続けているものの自発呼吸がなく、人工呼吸器を装着しても近い内に心停止に至るのが一般的です。  日本において、「死」は

2020/1/6

改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)

1. このスケールは何を判断するもの?  「改訂 長谷川式簡易知能評価スケール」は簡易的に認知機能を評価するために用いられるスケールです。見当識・記銘力・計算・逆唱・物品再生・言語の流暢性など9つの項目から構成され、被験者に質問を繰り返す方法で評価を行います。被験者

2020/1/2

TNM分類

1. この分類は何を判断するもの?  TNM分類は、国際対がん連合(UICC)によって定められた悪性腫瘍の進行度を評価する指標の一つです。日本においては疾患ごとに「癌取扱い規約」が出版されていて、その中でTNM分類に準じた国内独自の評価法が示されています。  

2020/1/1

フレイルの評価基準(J-CHS基準)

1. このスケールは何を判断するもの?  「Friedらのフレイルの評価基準(以下CHS基準)」は、高齢者のフレイルの程度を評価するためのスケールです。日本においては、CHS基準をより簡便にした「J-CHS基準」が作成されています。  フレイルとは、加齢によっ

2019/11/4

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説明 1.このスケールは何を判断するもの?  アプガースコアは、出

2019/10/30

NIHSS(National Institutes of Health Stroke Scale)

【関連記事】 ● 脳出血の治療と看護ケア 1.このスケールは何を判断するもの?  NIHSSは「National Institutes of Health Stroke Scale」の略称で、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血など脳卒中の神経学的重症度を評価す

2019/10/24

J-HAQ(m-HAQ)|関節リウマチの身体機能障害評価指標

1.J-HAQ、関節リウマチの機能状態分類(アメリカ・リウマチ学会の分類基準)、Steinbrocker分類のクラス分類、移動動作藤林分類は何を判断するもの?  リウマチ患者さんがどれだけのレベルで日常生活をおくれるのか、自立度や身体機能障害を評価する指標には、J-

2019/10/1

Larsen grade分類、Steinbrockerのstage分類|関節リウマチのX線検査による評価

1.Larsen grade分類、Steinbrockerのstage分類は何を判断するもの?  リウマチは関節骨膜に炎症が起こり、その結果、関節を破壊して構造破壊が起こるため、各種画像検査で関節局所の活動性や、破壊の程度を正確に評価する必要があります。ここでは単純X線

2019/9/24

DAS、SDAI、CDAI|関節リウマチの疾患活動性評価指標

1.DAS、SDAI、CDAIは何を判断するもの? DASとは  Disease Activity Score(疾患活動性スコア)の略で「ダス」と呼びます。DAS は患者さんによる患者疼痛評価(PainVAS)と患者全般評価(PtGA)に加え、圧痛関節数、腫脹関節数、

2019/9/17