医療・看護技術から探す
「医療・看護技術から探す」の記事一覧
15件/1554件
異常呼吸音(副雑音)の種類とアセスメント
患者さんの異変を前に、「迷う」「わからない」「判断ができない」……。 ここでは、そんな体験をした読者から寄せられた「アセスメントに迷いやすい症状」を5つピックアップしました。症状ごとに、どのような患者情報を集めたらいいのか、判断するときのポイント、アセスメント手技などに
2014/1/14
【気管支喘息の看護】症状と診断、治療の流れ
気管支喘息は近年、薬物治療の進化により、死亡率は年々低下していますが、重症化すると死に至ることも少なくありません。 そこでここでは気管支喘息の症状や診断、治療などの基本を押さえながら、発作時の観察や重症度の評価から、酸素投与器具や吸入器具の取り扱い方までを解説します。
2014/1/14
第1回 吸引で“困った!”その原因は何?
「吸引」は、日常的な看護ケアでありながら、「困った体験がある」という声がよく聞かれる手技です。「なかなか痰が引けない」「吸引を嫌がられる」など、「吸引が困難」だと看護師のみなさんが感じている典型的なケースをピックアップ。どうして「困難」なのかをひもとき、「攻略法」を紹介し
2014/1/12
【肺炎】押さえておきたい症状管理のポイント
日本呼吸器学会の成人市中肺炎診断ガイドラインでは、まず非定形肺炎と細菌性肺炎に鑑別してから、治療にあたる方法を採っています。 ここでは、市中肺炎で第一の標的となる細菌性肺炎を中心に、鑑別による治療薬の選択も含めて、そのケアのポイントをピックアップしていきます。 【関連
2014/1/10
人工呼吸器の用語「PEEP」とは? 意味は?
今回は、現場でよく耳にする人工呼吸器に関する用語を解説します。難しい言葉が多い人工呼吸器ですが、正しく理解することで安全なケアにつなげましょう。 【関連記事】 ● 【人工呼吸器の換気量の設定】 「量規定換気(VC)」と「圧規定換気(PC)」の違い● サクッとわかる
2014/1/2
打診の仕方| 基本に戻ってSkill up
患者さんの異変を前に、「迷う」「わからない」「判断ができない」……。ここでは、そんな体験をした読者から寄せられた「アセスメントに迷いやすい症状」を5つピックアップしました。症状ごとに、どのような患者情報を集めたらいいのか、判断するときのポイント、アセスメント手技などについ
2013/12/31
内視鏡検査(上部内視鏡検査・下部消化管内視鏡検査)|看護師の役割と検査説明のポイント
これから受ける検査について患者さんから質問されたとき、どう答えていますか? ここでは、頻度の高い画像検査に絞って、看護師が患者さんへの説明時に知っておきたい検査のポイントを解説します。今回は、内視鏡検査についてです。 内視鏡検査とは?どんな検査なのか? 内視鏡検査
2013/12/27
正常呼吸音の聴取のしかた
患者さんの異変を前に、「迷う」「わからない」「判断ができない」……。 ここでは、そんな体験をした読者から寄せられた「アセスメントに迷いやすい症状」を5つピックアップしました。症状ごとに、どのような患者情報を集めたらいいのか、判断するときのポイント、アセスメント手技などに
2013/12/26
呼吸音の聴診 5つのポイント
▼バイタルサインについて、まとめて読むならコチラ バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について 【関連記事】 ●
2013/12/26
血管造影検査|看護師の役割と検査説明のポイント
これから受ける検査について患者さんから質問されたとき、どう答えていますか? ここでは、頻度の高い画像検査に絞って、看護師が患者さんへの説明時に知っておきたい検査のポイントを解説します。今回は、血管造影検査についてです。 血管造影検査とは?どんな検査なのか? 血管造
2013/12/25
超音波検査(心エコーや腹部エコーなど)|看護師の役割と検査説明のポイント
これから受ける検査について患者さんから質問されたとき、どう答えていますか? ここでは、頻度の高い画像検査に絞って、看護師が説明時に知っておきたい検査のポイントを解説します。今回は、超音波検査についてです。 超音波検査とは?どんな検査? 人の可聴域(20Hz~20k
2013/12/24
問診の仕方|基本に戻ってSkill up
患者さんの異変を前に、「迷う」「わからない」「判断ができない」……。ここでは、そんな体験をした読者から寄せられた「アセスメントに迷いやすい症状」を5つピックアップしました。症状ごとに、どのような患者情報を集めたらいいのか、判断するときのポイント、アセスメント手技などについ
2013/12/23
MRI検査(MRCPやMRAなど)|看護師の役割と検査説明のポイント
これから受ける検査について患者さんから質問されたとき、どう答えていますか? ここでは、頻度の高い画像検査に絞って、看護師が患者さんへ説明する際に知っておきたい検査のポイントを解説します。今回は、MRI検査についてです。 MRI検査とは?どんな検査? 強い静磁場の中
2013/12/22
CT検査とは?|看護師の役割と検査説明のポイント
これから受ける検査について患者さんから質問されたとき、どう答えていますか? 今回から、頻度の高い画像検査に絞って、看護師が患者さんへの説明する際に知っておきたい検査のポイントを解説します。今回は、CT検査についてです。 CT検査ってどんな検査? CTは、身体に
2013/12/20
アセスメントがうまくいく3つのPoint(情報収集など)
みなさんが日々行っている看護はどれも、アセスメントに基づいて実践されています。けれども、「フィジカル・アセスメントに自信がある?」と聞かれて、Yesと即答できるナースは少ないようです。「できているつもりだけど、迷いもある」という人の場合は、「情報収集」から「判断」までの基
2013/12/19