医療・看護技術から探す
「医療・看護技術から探す」の記事一覧
15件/1554件
どうする? 頭皮に痂皮形成がひどい患者さん【PR】
ざ瘡様皮疹の症状がみられ、頭皮に痂皮形成がある患者さんへのケアについて解説します。さらに、放射線治療で色素沈着がみられる患者さんへのケアも紹介します。 ざ瘡様皮疹の頭皮に痂皮形成がひどく、搔痒、疼痛が強い患者さんのスキンケア指導について教えてください。 オイルを使
2022/12/20
おさえておこう! gradeの評価とケア【PR】
がんの治療に伴ってさまざまな皮膚障害が生じます。皮膚障害の評価のしかた、具体的な対処法、スキンケアのコツについて解説します。 皮膚障害(⽪膚乾燥、⽪膚⾊素過剰、⽖囲炎、ざ瘡様⽪疹、⼿掌・⾜底発⾚知覚不全症候群)の重症度(grade)の評価のしかたとgradeごとのスキン
2022/12/13
褥瘡発生リスクが高い患者さん|低栄養や湿潤環境などによる褥瘡発生リスクが高い患者さん
低栄養状態や湿潤環境に伴う褥瘡発生リスクが高い患者さんの看護計画 褥瘡とは、持続的に圧迫されている場所の血流が滞ることで、皮膚の組織が障害されることで生じます。低栄養状態や湿潤環境で褥瘡の発生リスクが高くなると考えられるため看護計画を立案しました。 POINT観察計
2022/11/30
SCORAD(アトピー性皮膚炎重症度評価法)
SCORADは何を判断するもの? SCORAD(Severity Scoring of Atopic Dermatitis)とは、European Task Force on Atopic Dermatitis (ETFAD)によって作成された、アトピー性皮膚炎の重症度を評価
2022/11/30
非効果的気道浄化に対する看護計画|肺炎患者さんの看護計画
肺炎による非効果的気道浄化に対する看護計画 肺炎とは細菌やウイルスなどの病原微生物が感染して肺に炎症を起こす疾患です。社会生活を営む若年者から入院や介護施設に入所している高齢者などさまざまな人に生じる可能性があるため看護計画を立案しました。 非効果的気道浄化は、気
2022/11/28
食事に関する看護計画|食事摂取量が少なく低栄養状態の患者さん
食事摂取量が少なく低栄養状態の患者さんの看護計画 入院、検査、治療に伴い身体的、精神的、心理的な負担が掛かることで食思が低下することがあります。食事摂取量が低下して低栄養状態になることで病状の悪化やQOLの低下に繋がる可能性が考えられるため看護計画を立案しました。
2022/11/26
足浴に関する看護計画|がん性疼痛で入浴できない患者さん
がん性疼痛で入浴ができない患者さんの看護計画 「痛みは組織の損傷や障害の際に表現される不快な感覚および情動体験」1)と定義されています。がんによる身体的要素だけでなく精神的、心理的な要素などさまざまな要因で痛みを感じて入浴などのセルフケアが実施できなくなる患者さんに向けて
2022/11/25
高血糖(糖尿病による)の看護|原因、症状、血糖コントロール、看護計画など
高血糖とは 高血糖とは、血液中のブドウ糖の濃度、つまり血糖値が高い状態を指します。①空腹時血糖値≧126mg/dL、②糖負荷試験(75gOGTT)2時間値≧200mg/dL、③随時血糖値≧200mg/dLのいずれかが2回以上認められた場合、あるいは、①~③のいずれかとHbA1
2022/11/22
Malnutrition Universal Screening Tool(MUST)
MUSTは何を判断するもの? Malnutrition Universal Screening Tool(MUST)とは、BMI、体重減少、急性疾患かつ栄養摂取不足の3項目から栄養状態をスクリーニングするスケールです。英国静脈経腸栄養学会が成人を対象に作成したスケールで、在宅
2022/11/20
Kirklin分類(カークリン分類)
Kirklin分類は何を判断するもの? Kirklin分類とは、心室中隔欠損症(ventricular septal defect:VSD)を中隔の欠損位置で分類するスケールです。 VSDは、先天性心疾患の約20%を占めるとされています1)。生まれつき左室と右室を隔て
2022/11/18
COVID-19に対する長時間作用型抗体の併用療法「エバシェルド」の特性と期待される役割
2022年9月26日、東京・日本橋ホールの会場とオンラインによるハイブリッドで、アストラゼネカ株式会社によるメディア勉強会が開催されました。テーマは「COVID-19に対する長時間作用型抗体の併用療法「エバシェルド」の特性と期待される役割」で、アストラゼネカ社のワクチン・免疫
2022/11/16
皮膚統合障害への看護計画|踵部に褥瘡がある患者さん
踵部に褥瘡がある患者さんの看護計画 皮膚統合障害とは、表皮と真皮のどちらかまたは両方が変化した状態と定義されています。また、褥瘡は持続的に圧迫されている場所の血流が滞ることで、皮膚の組織が障害されることで生じます。高齢者に限らずどんな患者さんでも生じる可能性があるため看護
2022/10/30
新たな褥瘡予防「Microclimateの管理」|第24回日本褥瘡学会学術集会 スポンサードシンポジウム【PR】
2022年8月27日~ 28日、第24回日本褥瘡学会学術集会が「褥瘡マネジメントの未来―新たな価値の創造―」のテーマのもとパシフィコ横浜ノースで開催されました。COVID-19の影響下で培われたweb学会のメリットを活かし、現地とライブ配信・オンデマンド配信を組み合わせたハイ
2022/10/21
RomeⅣ診断基準
RomeⅣ診断基準は何を判断するもの? RomeⅣ診断基準は、過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome:IBS)の国際的な診断基準です。 RomeⅣ診断基準は2016年に発表されましたが、それ以前に用いられていたRomeⅢ診断基準と異なる点とし
2022/10/13
蕁麻疹活動性スコア(Urticaria Activity Score:UAS)
蕁麻疹活動性スコアは何を判断するもの? 蕁麻疹活動性スコア(Urticaria Activity Score:UAS)とは、1日の膨疹の数と掻痒の程度を点数化し、慢性蕁麻疹の活動性及び重症度を評価するスケールです。直近7日分の点数を合計したものをUAS7といい、国際ガイドライ
2022/10/11