1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 9ページ目

医療・看護技術から探す

「医療・看護技術から探す」の記事一覧

15件/1554件

ベーチェット病の重症度基準

ベーチェット病の重症度基準は何を判断するもの?  ベーチェット病の重症度基準は、ベーチェット病の重症度を臨床症状から5つの段階に分類するスケールです。  ベーチェット病は、口腔粘膜のアフタ性潰瘍、外陰部潰瘍、皮膚症状、眼症状を主症状とする全身性炎症性疾患で、寛解と再発を繰

2023/5/4

潰瘍性大腸炎の臨床的重症度による分類

潰瘍性大腸炎の臨床的重症度による分類は何を判断するもの?  潰瘍性大腸炎の臨床的重症度による分類は、潰瘍性大腸炎の重症度を臨床所見から分類するスケールです。  潰瘍性大腸炎は、大腸や小腸の粘膜に炎症や潰瘍を引き起こし、慢性的な経過を辿る疾患で、若年成人に多くみられます。寛

2023/5/1

水分摂取に関する看護計画|脱水で救急搬送されてきた患者さん

高齢で水分摂取不足による脱水で救急搬送された患者さんに対する看護計画  身体の水分量は体重の70%程度と言われていますが、高齢者は加齢に伴いその水分量は減少していくため、脱水に陥りやすいとされています。また、高齢者は自覚症状に乏しく、脱水症状が進行して意識障害などが起こって

2023/4/30

骨折が生じた患者さんの看護計画

骨折が生じた患者さんに関する看護計画  骨折とは骨に対して何らかの力が加わり、骨としての構造や連続性が保たれていない状態をいいます。骨折は若年や高齢を問わず生じる可能性が考えられるので、今回は骨折が生じた患者さん対して看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-

2023/4/28

排尿障害のある患者さんへの看護計画

膀胱留置カテーテル抜去後に下部尿路機能障害を生じるリスクがある患者さんの看護計画  尿路は腎臓や尿管などの上部と膀胱や尿道などの下部に分けられます。そして、蓄尿や排尿を行う際は筋肉や神経が協働して行われます。胱留置カテーテルを長期間留置することにより、下部尿路機能障害を生じ

2023/4/27

アトピー性皮膚炎重症度のめやす(厚生労働科学研究班)

アトピー性皮膚炎重症度のめやすは何を判断するもの?  アトピー性皮膚炎重症度のめやす(厚生労働科学研究班)とは、アトピー性皮膚炎の重症度を評価するスケールの一つです。  アトピー性皮膚炎の重症度を評価するためのスケールには、欧州で多く使用されるSCORADなどがありますが

2023/4/14

Lugano分類(2014)

Lugano分類(2014)は何を判断するもの?  Lugano分類(2014)とは、リンパ節を原発とする悪性リンパ腫の病期を分類するスケールです。  悪性リンパ腫は、白血球の一つであるリンパ球ががん化した悪性腫瘍です。ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫(B細胞リンパ腫

2023/4/10

Endometriosis Fertility Index(EFI)

EFIは何を判断するもの?  Endometriosis fertility index(EFI)とは、子宮内膜症合併不妊症の術後妊娠率を評価するためのスケールです。  R-ASRM分類やBeecham分類など、子宮内膜症の重症度を評価するためのスケールはこれまで多く開発

2023/4/8

CAGE(アルコール依存症スクリーニングテスト)

CAGEは何を判断するもの?  CAGE(アルコール依存症スクリーニングテスト)とは、アルコール依存症のスクリーニングを行う指標の一つです。名称は質問項目(cut down、annoy、guilty、eye opener)の頭文字をとったもので、欧米を中心に広く使用されており、

2023/3/3

エジンバラ産後うつ病自己評価票(EPDS)

エジンバラ産後うつ病自己評価票は何を判断するもの?  エジンバラ産後うつ病自己評価票(Edinburgh Postnatal Depression Scale:EPDS)とは、産後うつ病のスクリーニングを行うためのスケールです。10種類の質問項目に対して、患者さん自身が記入した

2023/3/1

包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)の病態と治療

形成外科では難治性創傷を扱いますが、その中で包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)の症例が増加しています。一般的にフットケアというと、爪切り、胼胝けずり、足浴・保湿をイメージする医療従事者が多いようですが、それだけでは透析患者さんの足を救うことはできません。 重要なことは、足を

2023/2/28

厚生労働省急性膵炎重症度判定基準(2008)

厚生労働省急性膵炎重症度判定基準は何を判断するもの?  厚生労働省急性膵炎重症度判定基準(2008)は、予後因子と造影CT所見から急性膵炎の重症度を評価するためのスケールです。  急性膵炎は年々増加傾向にあるとされており1)、2)、重症例では救命が困難になるケースもあるこ

2023/2/22

新国際病期分類(R-ISS分類)

R-ISS分類は何を判断するもの?  新国際病期分類(R-ISS分類)は、多発性骨髄腫の病期を評価するためのスケールです。  多発性骨髄腫は、血液細胞の一種である形質細胞が悪性化して増殖していく疾患ですが、血液細胞が正常に作られなくなるため汎血球減少症を引き起こし、貧血や

2023/2/20

R-ASRM分類

R-ASRM分類は何を判断するもの?  R-ASRM分類は、子宮内膜症の病変の大きさと癒着の範囲によって、進行度を分類するためのスケールです。  以前は、子宮内膜症を内診所見によって分類するBeecham分類が主流でしたが、腹腔鏡検査が普及してからは、腹腔鏡検査の所見に基

2023/2/18

困った! 固まって落とせない亜鉛華軟膏【PR】

在宅でもよく使われる亜鉛華軟膏。固まって取りづらくなってしまった際の対処を解説します。また、糖尿病の患者さんへの在宅でのケアの注意点も紹介します。 よく落とさずに塗り重ねていたようで亜鉛華軟膏が皮膚の上で石のように固くなってしまっていました。このような場合は、どう洗浄し

2023/2/14