医療・看護技術から探す
「医療・看護技術から探す」の記事一覧
15件/1577件

Sicilian Gambitによる薬剤分類
Sicilian Gambitによる薬剤分類は何を判断するもの? Sicilian Gambitによる薬剤分類は、不整脈の治療に際し、論理的かつ病態生理学的に抗不整脈薬を選択するために用いられるスケールです。 この分類の特徴は、各薬剤の薬理学的特性がスプレッドシート形
2021/4/12

意識障害がみられる患者さんへのアセスメントと対応
事例紹介 患者背景 Fさん、70歳代、男性 ・既往歴:高血圧、Ⅱ型糖尿病 ・内服薬:アムロジピンベシル酸塩錠、インスリン注射 現病歴 1週間前より糖尿病性ケトアシドーシスで入院し、点滴・内服治療を実施。症状軽快に伴い退院予定だったが、退院前日の朝に倦怠感および
2021/4/7

Lown分類
Lown分類は何を判断するもの? Lown分類は、1971年にLownらが発表した冠動脈疾患の突然死の成績をもとに、心室性期外収縮(premature ventricular contraction:PVC)の重症度を出現数、出現様式によってGrade1~5に分類したスケール
2021/4/1

手術看護認定看護師に聞く! 手術室での単回使用製品の取り扱い
手術室ではさまざまな単回使用製品が取り扱われています。ナース専科では、そのなかでも特に看護師が深くかかわる保温用ブランケット、温風式加温装置用ブランケット、体温測定用センサー・プローブの単回使用の状況についてアンケートを実施しました。その結果をもとに手術看護認定看護師のみなさ
2021/3/31

胸腔ドレナージの看護|目的・手順・管理・看護計画など
胸腔穿刺・胸腔ドレナージとは 胸腔とは、胸壁で囲まれた空間を指します。また、胸壁の内面を覆う壁側胸膜と肺の表面を覆う臓側胸膜に覆われた空間を胸膜腔といいます。 胸腔穿刺および胸腔ドレナージは、何らかの原因で胸腔の一部である胸膜腔に貯留した空気や液体(血液、滲出液、漏出
2021/3/22

Forrester分類
Forrester分類は何を判断するもの? Forrester分類は、急性心筋梗塞後の患者さんにおける急性心不全の状態を評価するために、1976年に提唱されたスケールです1)。 肺動脈カテーテルで得られる、心係数(cardiac index:CI)と肺動脈楔入圧(pu
2021/3/11

気管挿管患者さんのQOLを見据えたケア【PR】
集中治療室(ICU)では、患者さんの命を守る医療処置が優先されるのはもちろんですが、同時に回復後の患者さんの状態を見据えたケアも求められています。気管挿管中は、口腔ケアや固定テープによる皮膚トラブルの予防、気管内チューブによる口唇や口腔内のトラブルの予防といったケアも大切です
2021/3/8

Nohria-Stevenson分類
Nohria-Stevenson分類は何を判断するもの? Nohria-Stevenson分類は、心不全の病態を身体所見からより簡便に評価するための指標です。うっ血所見の有無(wet/dry)および低灌流所見の有無(warm/cold)に基づき、心不全の病態をProfile
2021/3/4

めまいを訴える患者さんのアセスメントと対応
事例紹介 患者背景 Eさん、55歳、女性 ・既往歴:高血圧症 ・内服薬:降圧薬:アムロジピンOD5mg 朝食後1錠(管理良好) 現病歴 朝食後、しばらくたってからめまいを感じた。30分間、様子を見ていたがめまい症状が改善せず、家族に支えられて救急外来を受診する
2021/2/25

04_子どもの成長発達を踏まえ 点ではなく線で見てかかわる大切さ【PR】
key takeaways ・輸注記録への取り組み方に自己管理への意識が反映される ・幼少期から輸注記録への習慣づけは大切だが、母親を追い込まないように ・子どもの発達段階に応じたかかわり方が大切 輸注記録でわかること
2021/2/23

血管造影室での患者さんの寒さ対策はどうしている?―血管造影室に働いている看護師100名のアンケート結果から見えることー【PR】
2020年12月にナース専科の会員で血管造影室に働いている方を対象に、血管造影室の患者さんの寒さ対策についてアンケートを行いました。100人の回答から見えてきた寒さ対策への課題と工夫についてご紹介します。 約6割以上の看護師が「血管造影室では半数以上の患者さんが寒さを訴えて
2021/2/19

03_輸注記録に書かれていることだけでなく 患者さんの生活背景を把握する【PR】
key takeaways ・輸注記録は医師から適切なアドバイスを受けるための材料 ・投与量や投与間隔の適性さを確認するためにも輸注記録は役立つ ・患者さんを経年的に把握することで気づきが得られる 医師から適切なアドバイ
2021/2/16

02_在宅治療で重要となるアドヒアランスの向上を目指して 輸注記録の情報を役立てる【PR】
key takeaways ・患者さんの高齢化にあたり輸注記録はますます重要になる ・輸注記録は患者さんの生活実態に合った治療を目指すための材料である ・ファーマシューティカル・ケアの考えに基づき記録を確認する 20~3
2021/2/9

01_医療者がしっかり輸注記録に目を通すことが 患者さんの治療継続につながる【PR】
key takeaways ・個々に合わせた治療の選択にあたり輸注記録は欠かせない ・自分の輸注記録ノートを渡すことで、子どもの自己管理意識が高まる ・反抗期に入ったら、粘り強く待ちの姿勢でかかわる ・患者さんにとって記録は面倒なもの。医療者が
2021/2/2

内視鏡検査の看護|上部内視鏡と下部内視鏡の実施前・実施中・実施後の注意点
今回は代表的な内視鏡検査について解説します。 【関連記事】 ● 腸蠕動音の4つの分類と聴診のコツ● 皮膚状態・腹部の観察、腹部の聴診法 内視鏡の介助 1)対象疾患 内視鏡検査とは:先端に小型カメラ 又はレンズを内蔵した太さ1cm程の細長い管を口あるいは肛門
2021/1/25